ドスパラXシリーズの中で、AMD Ryzen5000シリーズ搭載モデルのゲームを楽しみたい人向けモデルGALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載のレビューを行いました。
本記事ではGALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載の主要なパーツごとに性能とコスパの評価を行い、総合的な性能評価とコスパ評価をスコアとして算出しています。また、GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載の特徴・性能をまとめ、他モデルとの比較も行っています。
目次から各項目へ飛べるので、気になるものからチェックしてみてください。
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載の公式サイト
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載の基本スペック
メーカー | ドスパラ |
ブランド名 | GALLERIA |
製品名 | GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | AMD Ryzen 7 5700X |
CPUクーラー | 空冷式 120mmサイドフロー大型CPUファン |
GPU | GeForce RTX 4070 SUPER 12GB |
メモリ | 16GB(8GB×2)(DDR4-3200) |
ストレージ | 1TB(NVMe Gen4) |
電源 | 750W(80PLUS GOLD) |
ケースファン | 140mmケースファン 前面1個、トップ1個、背面1個 |
マザーボード | AMD B550 チップセット |
サイズ | 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm |
販売価格 | 246,980円 +送料3,300円 |
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載の評価
CPU・GPU・メモリ・ストレージ・CPU+GPU・総合の6項目からスコアとして算出した結果、GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載<のCPU+GPUの性能評価は4.33、コスパ評価は0.122となり、総合の性能評価は4.22、コスパ評価は0.0611となりました。
評価項目 | 性能(容量)評価 | コスパ評価 |
CPU | 2.67 | 0.114 |
GPU | 6.00 | 0.129 |
メモリ | 3.20 | 0.0000686 |
ストレージ | 5.00 | 0.00429 |
CPU+GPU | 4.33 | 0.122 |
総合 | 4.22 | 0.0611 |
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載の特徴
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載は、Ryzen 7 5700XとRTX 4070 SUPERを搭載しており、CPUとGPUの性能上手く使うことで価格を抑え性能を上げるというゲーミングPCになっています。
このPCは、AMD Ryzen 5000Xシリーズの中でもハイクラスで省電力で発熱を抑えたなプロセッサーを搭載し、 L3キャッシュも上位モデルと同等の32MBとなり、処理速度やマルチスレッド性能、ゲーム性能が向上しています。
GPUのGeForce RTX 4070 SUPERは、WQHDで快適に動き4Kでもそこそこ動きます。優れたAIイラスト性能を持ち、高画質で高速なAV1エンコードが出来、安定して配信ができます。VRAM容量は12GBと少なくは感じますが、消費電力も200W前後で扱いやすくなっています。
メモリは16GBとなっており、ゲームを楽しむ分には十分な容量です。動画編集や実況配信などで不安を感じる場合は増量することも出来ます。
ストレージは1TGBとなっており十分な容量があります。
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載のメリット
- コストパフォーマンスが良い
- Ryzen 7 5700XとRTX 4070 SUPERの良さを活かしたハイブリッドモデル
- CPUとGPUの省電力により長時間のゲームも出来る
- 翌日出荷によりすぐにゲームが出来る
NEXTGEAR JG-A7G7Aのデメリット
- 高いCPU性能が求められる場合、Ryzen 7 5700Xでは性能不足となる可能性
- 実況配信などの高負荷作業は、16GBのメモリでは物足りない可能性
- 保証が1年と短い
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載の性能詳細
CPU
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載に搭載されたRyzen 7 5700Xは、2020年の11月に発売されたAMDのCPUです。このCPUは、Zen 3アーキテクチャとTDPが65W部位さえられたモデルで、8コア/16スレッド、最大クロックは4.6GHzです。
また、このCPUは、Ryzeb7 5800Xと同じ8コア/16スレッドを維持しながら、TDPを65Wに抑えた省電力モデルです。
PassMarkスコアは26,695となっています。

GPU
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載に搭載されたRTX 4070 SUPERはNVIDIA Ada Lovelaceアーキテクチャを採用し、12GBのGDDR6Xメモリを搭載しNVIDIA製ミドルハイクラスのグラフィックボードです。
リアルなレイトレーシンググラフィックスと最先端のAI機能に適したRTコアやTensorコアを搭載し、ゲームや動画編集、実況配信などに究極のパフォーマンスを提供します。
このGPUは、フルHD解像度、あるいはそれ以上の解像度のモニターにも対応しており、安定したフレームレートでゲームを楽しむことができます。
PassMarkスコアは29,989となっています。

メモリ
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載に搭載されたメモリは16GB (8GB×2)(DDR4-3200)となっています。
16GBはゲーミングPCとしては標準的な容量となっていますが、ほとんどのゲームプレイでメモリ不足を感じることはありません。
しかし、動画編集・実況配信などの高負荷なアプリケーションを同時に使用する場合には、メモリの増設が必要となります。カスタマイズで、最大128GBに増設できます。
ストレージ
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載に搭載されたストレージは1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)で、ゲームのロード時間はもちろん、動画の読込速度・書込速度も快速です。ストレージの速度に関して不満を感じることはまず無いでしょう。
一方で、容量は1TBと十分な感じはしますが、大容量のゲームや動画編集、実況配信など容量の大きいファイルが増えてきた場合には増量もしくは増設が必要となります。カスタマイズで最大4TBまで増量、SSDやHDDの追加ができます。
電源
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載に搭載された電源は750W (80PLUS GOLD)です。
CPUとGPU共に省電力なので十分対応できるでしょう。
将来CPUやGPUをアップグレードする予定がある方は、大出力の電源にカスタマイズすることもできます。1200W電源 (80PLUS PLATINUM)までカスタマイズできます。
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載オススメのカスタマイズ
- メモリを16GBから32GBにカスタマイズ
- SSDを追加 (2TB)
- Wi-Fi6+Bluetooth(R)5.2対応 無線LANカードを追加
上記3点がオススメです。
重めのゲームや動画編集、実況配信などをしたり、同時に色々な作業をしたり、ワイヤレスヘッドセットを使用したりする予定のある方にオススメです。
同社モデルとの比較
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載はドスパラのミドルクラスゲーミングPCということで、同社のGALLERIA ZA5R-R46T 7600X搭載とGALLERIA RM5C-R47Sで比較を行いました。
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載 | GALLERIA ZA5R-R46T 7600X搭載 | GALLERIA RM5C-R47S | |
CPU | Ryzen 7 5700X | Ryzen 5 7600X | Core i5-14400F |
CPUクーラー | 空冷式 120mmサイドフロー大型CPUファン | 空冷式 120mmサイドフロー大型CPUファン | 空冷式 120mmサイドフロー大型CPUファン |
GPU | GeForce RTX 4070 SUPER 12GB | GeForce RTX 4060 Ti 8GB | GeForce RTX 4070 SUPER 12GB |
メモリ | 16GB (8GB×2) (DDR4-3200) | 32GB (16GB×2) (DDR5-4800) | 16GB (8GB×2) (DDR5-4800) |
ストレージ | 1TB M.2 SSD(NVMe Gen4) | 1TB M.2 SSD(NVMe Gen4) | 500GB M.2 SSD(NVMe Gen4) |
電源 | 750W (80PLUS GOLD) | 650W (80PLUS BRONZE) | 750W (80PLUS GOLD) |
ファン | 140mmケースファン 前面1個、トップ1個、背面1個 | 140mmケースファン 前面1個、トップ1個、背面1個 | 140mmケースファン 前面1個、背面1個 |
サイズ | 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm | 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm | 220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm |
販売価格 | 246,980円 +送料3,300円 | 245,980円+送料3,300円 | 244,979円 +送料3,300円 |
CPUの評価 | 性能 2.67 コスパ 0.114 | 性能 4.59 コスパ 0.114 | 性能 2.58 コスパ 0.104 |
GPUの評価 | 性能 6.00 コスパ 0.129 | 性能 4.59 コスパ 0.0920 | 性能 5.99 コスパ 0.121 |
メモリの評価 | 容量 3.20 コスパ 0.0000686 | 容量 6.40 コスパ 0.000128 | 容量 3.20 コスパ 0.0000644 |
ストレージの評価 | 容量 5.00 コスパ 0.00429 | 容量 5.00 コスパ 0.00401 | 容量 2.50 コスパ 0.00201 |
CPU+GPUの評価 | 性能 4.33 コスパ 0.122 | 性能 3.72 コスパ 0.103 | 性能 4.28 コスパ 0.112 |
総合評価 | 性能 4.22 コスパ 0.0611 | 性能 4.71 コスパ 0.0526 | 性能 3.57 コスパ 0.0566 |
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載はGeForce RTX 4070 SUPER 12GBが搭載されており、より高性能なGPUが搭載されています。ただし、メモリは、GAELLIA ZA5R-R46T 7600X搭載が32GBとなり優れています。
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載とGALLERIA RM5C-R47SはGPUがRTX 4070 SUPERが搭載されており、GALLERIA ZA5R-R46T 7600X搭載はRTX 4060 Tiが搭載されています。代わりに標準メモリの容量がGALLERIA ZA5R-R46T 7600X搭載は32GBになっています。また、CPUがRyzen 5 7600XになっておりCPU性能が良くなっています。
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載は、他の2モデルよりもコストパフォーマンスに優れています。
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載をオススメする方
- 主にゲームを楽しみたい方
- 容量の大きいゲームを楽しみたい方
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載の公式通販
GAELLIA ZA5R-R46T 7600X搭載をオススメする方
- ゲームだけでなく、ゲーム配信や動画編集などの作業もする方
- 同時に色々な作業をする方
GAELLIA ZA5R-R46T 7600X搭載の公式通販
GALLERIA RM5C-R47Sをオススメする方
- サクサクゲームを楽しみたい方
- Intelの方が好きな方
他社モデルとの比較
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載と同性能同価格帯の他社モデルとして、マウスコンピューターのNEXTGEAR JG-A7G7SとFRONTIERのFRGHLB760/SG1との比較を行いました。
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載 | NEXTGEAR JG-A7G7S | FRGHLB760/SG1 | |
メーカー | ドスパラ | マウスコンピューター | FRONTIER |
ブランド名 | GALLERIA X-Series | NEXTGEAR | GHL Series |
CPU | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 5700X | Core i5-14400F |
CPUクーラー | 空冷式 12cmサイドフロー大型CPUファン | 水冷式 240mmラジエター | 水冷式 240mmラジエター |
GPU | GeForce RTX 4070 SUPER 12GB | GeForce RTX 4070 SUPER 12GB | GeForce RTX 4060 Ti 8GB |
メモリ | 16GB (8GB×2) (DDR4-3200) | 16GB (8GB×2) (DDR4-3200) | 32G (16GB×2) (DDR4-3200) |
ストレージ | 1TB SSD(M.2 NVMe Gen4) | 1TB SSD(M.2 NVMe Gen4) | 1TB SSD(M.2 NVMe Gen4) |
電源 | 750W(80PLUS GOLD) | 750W (80PLUS BRONZE) | 850W (80PLUS GOLD) |
ファン | 140mmケースファン/前面x2/背面x1 標準装備 | 140mmケースファン 前面x3/背面x1 | 140mmケースファン 前面×3/背面x1 |
サイズ | 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm | 480(幅)×520(奥行き)×311(高さ) mm | 230(幅)×500(奥行き)×465(高さ) mm |
保証期間 | 1年間(持込) | 3年間(センドバック保証) | 1年間(センドバック保証) |
納期 | 翌日出荷 | 6営業費 | 受注生産 |
販売価格 | 246,980円+送料3,300円 | 224,800円 (送料無料) | 224,800円+送料3,300円 |
CPUの評価 | 性能 2.67 コスパ 0.114 | 性能 2.67 コスパ 0.119 | 性能 2.58 コスパ 0.113 |
GPUの評価 | 性能 6.00 コスパ 0.129 | 性能 6.00 コスパ 0.133 | 性能 4.58 コスパ 0.101 |
メモリの評価 | 容量 3.20 コスパ 0.0000686 | 容量 3.20 コスパ 0.0000712 | 容量 6.40 コスパ 0.000140 |
ストレージの評価 | 容量 5.00 コスパ 0.00429 | 容量 5.00 コスパ 0.00445 | 容量 5.00 コスパ 0.00438 |
CPU+GPUの評価 | 性能 4.33 コスパ 0.122 | 性能 4.33 コスパ 0.126 | 性能 3.58 コスパ 0.107 |
総合評価 | 性能 4.22 コスパ 0.0611 | 性能 4.22 コスパ 0.0641 | 性能 4.64 コスパ 0.0540 |
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載とNEXTGEAR JG-A7G7Sは同性能で価格もほぼ変わりませんが、出荷がGALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載のほうが早いため、出来るだけ早くゲームを楽しみたい方はこちらを購入したほうが良いでしょう。FRONTIER FRGHLB760/SG1は、受注生産となるため時間がかかります。
メモリは32GBのFRONRIER FRGHLB760/SG1が最も優れています。
FRONTIER FRGHLB760/SG1、CPUがCore i5-14400F、GPUがRTX 4060 Tiとなっており、他の2モデルより少し劣っていますがメモリ容量があるため、動画編集や実況配信、同時にいろいろな作業する面では優れています。また、冷却性能も水冷ラジエターや多数のケースファン搭載で優れています。
保証期間はNEXTGEAR JG-A7G7Sが3年と最も長いです。GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載とFRONTIER FRGAG-B650M/Aは1年間です。
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載をオススメする方
- 保証期間よりもすぐにゲームをしたい方
- 主にゲームを楽しみたい方
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載の公式通販
NEXTGEAR JG-A7G7Sをオススメする方
- 価格や保証期間を重視する方
- 水冷ラジエターを試したい方
NEXTGEAR JG-A7G7Sの公式通販
NEXTGEAR JG-A7G7Sのレビュー記事
FRONTIER FRGHLB760/SG1をオススメする方
- 美しいライティングも楽しみたい方
- 冷却性能を重視する方
FRGHLB760/SG1の公式通販
FRGHLB760/SG1のレビュー記事
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載はどこで買える?
- 公式通販
- 取扱店舗(直営店、ビックカメラ、ヨドバシカメラ)
- アマゾン
- 楽天
- ヤフーショッピング
上記のサイトでも購入可能ですが、基本的には公式通販や取扱店舗での購入をおすすめします。
公式通販では送料が3,300円かかる一方、取扱店舗では移動費や手間がかかる場合があります。
アマゾン、楽天、ヤフーショッピングでは送料無料が多いですが、その分、販売価格に上乗せされていることがあります。そのため、公式通販や取扱店舗で購入する方が結果的に安くなることが多いです。
また、公式通販や取扱店舗ではセールやキャンペーンが開催されていることもあります。
GALLERIA XA7R-R47S 5700X搭載の公式通販
参考サイト
CPUとGPUのベンチマークスコアは以下のサイトを参照しました。