GALLERIA RM7C-R46Tをレビュー!性能とコスパを6項目で評価します

ドスパラ公式サイトによる「おすすめ ゲーミングデスクトップPCランキング」1位のゲーミングPC、GALLERIA RM7C-R46Tのレビューを行いました。

本記事ではGALLERIA RM7C-R46Tの主要なパーツごとに性能とコスパの評価を行い、総合的な性能評価とコスパ評価をスコアとして算出しています。また、GALLERIA RM7C-R46Tの特徴・性能をまとめ、他モデルとの比較も行っています。

目次から各項目へ飛べるので、気になるものからチェックしてみてください。

GALLERIA RM7C-R46Tの公式サイト

GALLERIA RM7C-R46Tの基本スペック

メーカードスパラ
ブランド名GALLERIA
製品名GALLERIA RM7C-R46T
OSWindows 11 Home
CPUCore i7-14700F
CPUクーラー(空冷式) 120mmサイドフローCPUファン
GPUGeForce RTX 4060 Ti 8GB
メモリ16GB(8GB×2)(DDR5-4800)
ストレージ500GB SSD(M.2 NVMe Gen4)
電源650W(80PLUS BRONZE)
ケースファン140mmケースファン 前面×1/背面×1 標準搭載
前面と上面は最大2個取付可能
マザーボードインテル B760 チップセット マイクロATXマザーボード
サイズ220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm
販売価格219,980円+送料3,300円

GALLERIA RM7C-R46Tの評価

CPU・GPU・メモリ・ストレージ・CPU+GPU・総合の6項目からスコアとして算出した結果、GALLERIA RM7C-R46TのCPU+GPUの性能評価は4.53、コスパ評価は0.159となり、総合の性能評価は3.69、コスパ評価は0.0809となりました。

評価項目性能(容量)評価コスパ評価
CPU 4.480.211
GPU 4.580.108
メモリ 3.200.0000754
ストレージ 2.50 0.00236
CPU+GPU 4.530.159
総合 3.69 0.0809

GALLERIA RM7C-R46Tの特徴

GALLERIA RM7C-R46Tは、Core i7-14700FとRTX 4060 Tiを搭載しており、フルHDでのゲームプレイに適したスペックを備えています。このPCは、第14世代のCore i7シリーズを使用しており、優れたマルチスレッド性能を持っているため、動画編集などの作業にも適しています。VTuberとしての活動にも対応可能な高性能モデルです。

GALLERIA RM7C-R46Tの最大の魅力は、コストパフォーマンスに優れている点です。価格が比較的抑えられつつも、構成は非常に充実しており、お得感があります。CPU性能は高く設定されている一方で、ゲーミングPCとしてはGPU性能がやや控えめに感じられるかもしれませんが、RTX 4000シリーズの特徴であるDLSS3を活用することで、対応するゲームではフレームレートを大幅に向上させることができます。

標準構成としては、メモリが16GB、ストレージが500GBとなっており、編集作業や実況配信を頻繁に行う場合には増設を検討することをおすすめします。また、ゲーミングPCとしてはコンパクトながらも拡張性に優れたケースを採用しているため、将来的なアップグレードも容易です。

GALLERIA RM7C-R46Tのメリット

  • コストパフォーマンスが良い
  • 高性能なCore i7シリーズとRTX 4060 Tiを搭載
  • ゲームのロード時間が短く、高いパフォーマンスを実現
  • 納期が早く、急いで必要な場合に便利

GALLERIA RM7C-R46Tのデメリット

  • 解像度メインでゲームをプレイする場合には、性能面でやや厳しい側面がある
  • 標準構成のストレージ容量が少ない
  • USB Type-Cポートがない
  • 高負荷時にはファンの回転音が大きく、ややCPUクーラー性能が弱い

GALLERIA RM7C-R46Tの性能詳細

CPU

GALLERIA RM7C-R46Tに搭載されたCore i7-14700Fは、2024年の1月に発売されたインテルCPUです。このCPUは、20コア28スレッドを備え、最大クロックは5.3GHzです。これにより、マルチスレッド性能が向上し、エンコードなどのクリエイティブ作業をより高速に処理することが可能です。

また、ゲーミングPCのCPUとしては最上位クラスの性能を誇り、WEB閲覧やアプリの起動、オフィスソフトなどの普段のPC動作は快適そのものです。フリーズの心配も少なく、安定した動作が期待できます。

PassMarkスコアは44,791となっています。

Core i7-14700F ベンチマーク
Core i7-14700Fのベンチマーク
出典:https://www.cpubenchmark.net

GPU

GALLERIA RM7C-R46Tに搭載されたRTX 4060 Tiは最新のRTX 40シリーズに属するGPUで、前世代のRTX 3060 TiとRTX 3070 Tiの中間の性能を持ちます。このため、フルHDのゲームプレイを主に考える方に最適です。

このGPUは、DLSS(Deep Learning Super Sampling)対応ゲームにおいて、より高いフレームレートと美しい画質を提供します。また、FSR(FidelityFX Super Resolution)にも対応しており、さらなる画質向上が可能です。さらに、レイトレーシング機能を活用すれば、よりリアルで美麗な描写でゲームを楽しむことができます。

省電力性においてもRTX 4060 Tiは優れており、RTX 3070 Tiよりも低い消費電力で動作します。これにより、電源コストの削減や電気代の節約が可能となります。こうした特長から、RTX 4060 Tiは高いコストパフォーマンスを持つGPUとして、幅広いユーザーにおすすめできます。

PassMarkスコアは22,912となっています。

RTX 4060 Ti ベンチマーク
RTX 4060 Tiのベンチマーク
出典:https://www.videocardbenchmark.net

メモリ

GALLERIA RM7C-R46Tに搭載されたメモリは16GB(8GB×2)(DDR5-4800)となっています。以前まではDDR4-3200が搭載されていたので、これから購入予定の方にとっては嬉しい仕様変更です。

16GBはゲーミングPCとしては標準的な容量となっていますが、ほとんどのゲームプレイでメモリ不足を感じることはありません。最新のゲームタイトルも、16GBのメモリを推奨していることが多いため、ゲーム用途では十分な容量です。

しかし、32GBを推奨するような一部のゲームタイトルや、動画編集・実況配信などの高負荷なアプリケーションを同時に使用する場合には、メモリの増設が必要となります。

幸い、空きスロットが2つあり、最大で4枚のメモリを搭載できます。そのため、必要に応じてアップグレードすることが可能です。特に、高負荷な作業を頻繁に行う方や将来のゲームの要件に備えたい方は、32GBへの増設をおすすめします。

ストレージ

GALLERIA RM7C-R46Tに搭載されたストレージは500GB SSD(M.2 NVMe Gen4)で、ゲームのロード時間はもちろん、動画の読込速度・書込速度も快速です。ストレージの速度に関して不満を感じることはまず無いでしょう。

一方で、容量は500GBと少々物足りなさを感じます。表記スペックが500GBでも、OSや他のファイルによって実際の空き容量は500GBもありません。近年のゲームタイトルは推奨空き容量が50GBを超えるものも多く、例えばFF15は140GBが推奨されており、標準構成では空き容量にあまり余裕がありません。

電源

GALLERIA RM7C-R46Tに搭載された電源は650W(80PLUS BRONZE)です。

RTX 4070 Ti搭載マシンの最小システム電力は550Wとされていますが、CPUには電力制限が設定されていることも考慮すると、必要な電力容量は心配無用です。

特にCore i7-14700FとGeForce RTX 4060 Tiの組み合わせなら、650Wで十分事足ります。ただし、余裕を持たせたい場合や将来的にハイエンドクラスのグラフィックボードなどに変更する可能性がある場合は、750Wや850Wの80PLUS GOLD電源を選択することを検討すると良いでしょう。

変更する予定がない場合は、カスタマイズの必要はありません。

GALLERIA RM7C-R46Tのオススメカスタマイズ

  1. ストレージを500GBから1TBにカスタマイズ
  2. メモリを16GBから32GBにカスタマイズ

上記2点がオススメです。

ストレージは前述したように実際の空き容量は500GBもなく、400GB程度になってしまいます。ストレージを2倍の1TBにすることで空き容量は900GB程度となり倍以上の恩恵を受けられるので、特にオススメのカスタマイズです。

メモリのカスタマイズはストレージに比べると優先度は低いですが、32GB推奨のゲームタイトルをプレイしたい場合やゲーム起動中に動画を見たり配信をする等、同時に色々な作業をする予定のある方にオススメです。

同社モデルとの比較

GALLERIA RM7C-R46Tはドスパラの「おすすめ ゲーミングデスクトップPCランキング」の1位ということで、同ランキング2位のGALLERIA RM7C-R47と3位のGALLERIA XA7R-R46T 5700X搭載との比較を行いました。

GALLERIA RM7C-R46TGALLERIA RM7C-R47GALLERIA XA7R-R46T 5700X搭載
CPUCore i7-14700FCore i7-14700FRyzen 7 5700X
CPUクーラー(空冷式) 120mmサイドフローCPUファン(空冷式) 120mmサイドフローCPUファン(空冷式) 120mmサイドフローCPUファン
GPUGeForce RTX 4060 Ti 8GBGeForce RTX 4070 12GBGeForce RTX 4060 Ti 8GB
メモリ16GB(8GB×2)(DDR5-4800)16GB(8GB×2)(DDR5-4800)16GB(8GB×2)(DDR4-3200)
ストレージ500GB SSD(M.2 NVMe Gen4)500GB SSD(M.2 NVMe Gen4)1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
電源650W(80PLUS BRONZE)650W(80PLUS BRONZE)650W(80PLUS BRONZE)
ファン140mmケースファン 前面×1/背面×1 標準搭載
前面と上面は最大2基取付可能
140mmケースファン 前面×1/背面×1 標準搭載
前面と上面は最大2基取付可能
140mmケースファン 前面×1/上面×1/背面×1 標準搭載
前面と上面は最大2基取付可能
サイズ220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm
販売価格219,980円+送料3,300円269,980円+送料3,300円179,980円+送料3,300円
CPUの評価性能 4.48
コスパ 0.211
性能 4.48
コスパ 0.180
性能 2.67
コスパ 0.142
GPUの評価性能 4.58
コスパ 0.108
性能 5.40
コスパ 0.109
性能 4.58
コスパ 0.122
メモリの評価容量 3.20
コスパ 0.0000754
容量 3.20
コスパ 0.0000645
容量 3.2
コスパ 0.0000850
ストレージの評価容量 2.50 
コスパ 0.00236
容量 2.50
コスパ 0.00201
容量 5.00
コスパ 0.00531
CPU+GPUの評価性能 4.53
コスパ 0.159
性能 4.94
コスパ 0.145
性能 3.62
コスパ 0.132
総合評価性能 3.69
コスパ 0.0809
性能 3.90
コスパ 0.0730
性能 3.86
コスパ 0.0672

GALLERIA RM7C-R47GeForce RTX 4070 12GBが搭載されており、より高性能なGPUへアップグレードされています。ただし、販売価格は3モデルの中で一番高いです。

GALLERIA XA7R-R46T 5700X搭載CPUがRyzen 7 5700、メモリがDDR4-3200とダウングレードされていますが、代わりに標準のSSD容量が1TBになっています。また、標準搭載のファンの数が多く、ケースのサイズも高いため他の2モデルよりも冷却性能に優れています販売価格も3モデルの中で一番安いです。

GALLERIA RM7C-R46Tをオススメする方

  • バランスを重視する方
  • 初めてのゲーミングPCでどれを買えば良いのかわからない方


GALLERIA RM7C-R46Tの公式通販

GALLERIA RM7C-R47をオススメする方

  • より高性能なGPUを求める方
  • ゲームだけでなく、ゲーム配信や動画編集等クリエイティブな作業もする方


GALLERIA RM7C-R47の公式通販


GALLERIA RM7C-R47のレビュー記事

GALLERIA XA7R-R46T 5700X搭載をオススメする方

  • 価格を重視する方
  • 冷却性能を重視する方


GALLERIA XA7R-R46T 5700X搭載の公式通販


GALLERIA XA7R-R46T 5700X搭載のレビュー記事

他社モデルとの比較

GALLERIA RM7C-R46Tと同価格帯の他社の人気モデルとして、マウスコンピューターのNEXTGEAR JG-A7G6TとFRONTIERのFRGHLB760/SG1との比較を行いました。

GALLERIA RM7C-R46TNEXTGEAR JG-A7G6TFRGHLB760/SG1
メーカードスパラマウスコンピューターFRONTIER
ブランド名GALLERIA R-SeriesNEXTGEARGHLシリーズ
CPUCore i7-14700FRyzen 7 7700Core i5-14400F
CPUクーラー(空冷式) 120mmサイドフローCPUファン水冷CPUクーラー (240mmラジエーター)水冷CPUクーラー (240mmラジエーター)
GPUGeForce RTX 4060 Ti 8GBGeForce RTX 4060 Ti 8GBGeForce RTX 4060 Ti 8GB
メモリ16GB(8GB×2)(DDR5-4800)16GB(8GB×2)(DDR5-5200)32GB(16GB×2)(DDR4-3200)
ストレージ500GB SSD(M.2 NVMe Gen4)1TB SSD(M.2 NVMe Gen4)1TB SSD(M.2 NVMe)
電源650W(80PLUS BRONZE)750W(80PLUS BRONZE)850W(80PLUS GOLD)
ファン140mmケースファン 前面×1/背面×1 標準搭載
前面と上面は最大2基取付可能
120mmケースファン 前面×1/背面×1
水冷CPUクーラーファン上面×2
前面は最大3基取付可能
ケースファン 前面×3/背面×1 標準搭載
水冷CPUクーラーファン 上面×2
上面は最大3基取付可能
サイズ220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm220(幅)×424(奥行き)×410(高さ) mm230(幅)×500(奥行き)×465(高さ) mm
保証期間1年間(持込)3年間(センドバック保証)1年間(センドバック保証)
納期翌日出荷約6営業日で出荷約3営業日で出荷
販売価格219,980円+送料3,300円209,800円(送料無料)224,800円+送料3,300円
CPUの評価性能 4.48
コスパ 0.211
性能 3.45
コスパ 0.164
性能 2.58
コスパ 0.113
GPUの評価性能 4.58
コスパ 0.108
性能 4.58
コスパ 0.109
性能 4.58
コスパ 0.101
メモリの評価容量 3.20
コスパ 0.0000754
容量 3.20
コスパ 0.0000762
容量 6.40
コスパ 0.000140
ストレージの評価容量 2.50 
コスパ 0.00236
容量 5.00
コスパ 0.00476
容量 5.00
コスパ 0.00438
CPU+GPUの評価性能 4.53
コスパ 0.159
性能 4.01
コスパ 0.136
性能 3.58
コスパ 0.107
総合評価性能 3.69
コスパ 0.0809
性能 4.05
コスパ 0.069
性能 4.64
コスパ 0.054

納期とCPU以外の性能は基本的にNEXTGEAR JG-A7G6TやFRGHLB760/SG1のほうが優れているため、納期を重視する方やCore i7-14700FほどのCPU性能が要求されるゲームをプレイする方以外はこちらを購入したほうが良いかもしれません。

メモリ性能はDDR5-5200搭載のNEXTGEAR JG-A7G6Tが最も優れていますが、メモリ容量は32GBのFRGHLB760/SG1が一番多いです。代わりに性能の劣るDDR4-3200となっており判断が難しいところです(体感できるほどの性能差はないため、当サイトではメモリ容量を優先的に評価しています)。

ストレージは1TB SSD(M.2 NVMe Gen4)搭載のJG-A7G6Tが最も優れています。FRGHLB760/SG1も1TB SSDですがGen4ではないため性能が劣ります。

電源は850W(80PLUS GOLD)搭載のFRGHLB760/SG1が最も優れています

冷却性能はケースファンの標準搭載数・最大取付可能数が最も多く、ケースサイズも大きいFRGHLB760/SG1が最も優れています

保証期間NEXTGEAR JG-A7G6Tが3年と最も長いです。GALLERIA RM7C-R46T とFRGHLB760/SG1は1年間ですが、持込 or センドバックという違いがあります。

GALLERIA RM7C-R46Tをオススメする方

  • 納期を重視する方
  • CPU性能を重視する方
  • 簡易水冷よりも空冷式が良い方


GALLERIA RM7C-R46Tの公式通販

NEXTGEAR JG-A7G6Tをオススメする方

  • 価格を重視する方
  • 保証期間を重視する方


NEXTGEAR JG-A7G6Tの公式通販


NEXTGEAR JG-A7G6Tのレビュー記事

FRGHLB760/SG1をオススメする方

  • 冷却性能を重視する方
  • CPU以外の性能を重視する方


FRGHLB760/SG1の公式通販


FRGHLB760/SG1のレビュー記事

GALLERIA RM7C-R46Tはどこで買える?

  • 公式通販
  • 取扱店舗(直営店、ビックカメラ、ヨドバシカメラ)
  • アマゾン
  • 楽天
  • ヤフーショッピング

上記のサイトで購入することができますが、基本的には公式通販や取扱店舗で購入することをオススメします。

公式通販は送料が3,300円、取扱店舗は移動費や手間がかかる一方で、アマゾン・楽天・ヤフーショッピングでは送料無料と設定されていることが多いので、一見公式通販や取扱店舗以外で購入したほうがお得に感じられるかもしれませんが、送料以上の価格が販売価格として上乗せされており、結果的に公式通販や公式店舗のほうが安く購入することができます。公式通販や取扱店舗ではセールやキャンペーンが行われていることもあります。

GALLERIA RM7C-R46Tの公式通販

参考サイト

CPUとGPUのベンチマークスコアは以下のサイトを参照しました。