G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)のレビューと評価!記念モデルの魅力は?

G-TuneのゲーミングPCラインに新たに加わった、G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)のレビューをお届けします。

この特別セットモデルには、ゲーミングイヤホンLogicool G333が付属し、白を基調としたデザインが魅力です。加えて、RTX 4060のGPUとCore i7-13620HのCPUを搭載し、重たいゲームにも対応できる高いスペックを備えています。

初めてゲーミングPCを購入する方や、手軽にゲーミング体験を楽しみたい方にとって、コスパが高く、選びやすい一台といえるでしょう。本記事では、このモデルのスペックや特徴を中心に、実際の使用感や評価を交えながら詳しく解説していきます。


G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)の公式サイト

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)の基本スペック

メーカーマウスコンピューター
ブランド名G-Tune Pシリーズ
製品名G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)
OSWindows 11 Home
CPUIntel Core i7-13620H
GPUGeForce RTX 4060 Laptop GPU
メモリ16GB(8GB×2)(DDR5-4800)
ストレージ500GB SSD(M.2 NVMe Gen4)
電源ACアダプター(180W)
ディスプレイ15.6型液晶パネル(ノングレア/リフレッシュレート144Hz/解像度1920×1080)
重量約2.11kg
サイズ362(幅)×241(奥行き)×25.4(高さ) mm
販売価格202,000円(送料無料、実質的な本体価格:約194,410円)

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)の評価

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)の評価を、CPU・GPU・メモリ・ストレージ・CPU+GPU・総合の6項目に基づいて算出したスコアを以下にまとめました。結果は、CPU+GPUの性能評価は3.02、コスパ評価は0.106(実質的なコスパは0.110)となり、総合の性能評価は2.94、コスパ評価は0.0540(実質的なコスパは0.0556)となりました。

評価項目性能(容量)評価コスパ評価
CPU 2.510.124(実質的なコスパ:0.129)
GPU 3.530.0870(実質的なコスパ:0.0908)
メモリ 3.200.0000790(実質的なコスパ:0.0000820)
ストレージ 2.500.00248(実質的なコスパ:0.00257)
CPU+GPU 3.020.106(実質的なコスパ:0.110)
総合 2.940.0540(実質的なコスパ:0.0556)

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)の特徴

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)は、マウスコンピューターの人気ブランドG-Tuneの記念モデルとして登場しました。このノートPCは白い筐体が特徴で、見た目の美しさと、ゲーミング向けの性能を兼ね備えています。さらに、Logicoolのゲーミングイヤホン「G333-PU」が付属しており、届いたその日からゲームを楽しめるセット内容が魅力です。

内部のスペックも充実しており、CPUにはIntel Core i7-13620H、GPUにはGeForce RTX 4060 Laptopを搭載。これにより、フルHDの高リフレッシュレートで多くのゲームを快適に楽しむことができ、動画編集やグラフィック処理にも対応する高い性能を備えています。また、メモリはDDR5の16GB、ストレージは500GBのNVMe SSDが標準搭載されているため、速度や処理能力が重要な作業にも十分対応可能です。

ディスプレイは15.6インチで、リフレッシュレート144Hzに対応。FPSなどフレームレートが求められるゲームでも、滑らかな映像が楽しめます。さらに、バックライト付きキーボードは15色から選べ、カスタマイズ性も抜群。ゲーマーのみならず、作業にも使いやすい構成が嬉しいポイントです。

全体として、G-Tune P5-I7G60WT-Bは、性能面とデザイン性のバランスが取れた一台であり、初心者から中級者まで幅広いユーザーにおすすめできる製品です。

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)のメリット

  • PCIe4.0 SSDで高速なロード時間
  • 最新DDR5メモリで快適な動作
  • ホワイトカラーでおしゃれなデザイン
  • ゲーミングイヤホンがセットでお得

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)のデメリット

  • 他モデルと比べ価格がやや高い
  • Thunderbolt非搭載で拡張性が低い
  • ストレージ容量500GBでやや不足

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)の性能詳細

CPU

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)に搭載されているCPUは、最新の第13世代Intel Core i7-13620Hです。このモデルは10コア16スレッドという構成で、6つの高性能コア(Pコア)と4つの高効率コア(Eコア)により、マルチタスク処理に強く、様々な用途で優れたパフォーマンスを発揮します。

最大4.9GHzまでのクロック速度に達するこのCPUは、ゲームや動画編集、クリエイティブな作業にも適しており、ユーザーがストレスなく快適に利用できるでしょう。一方で、パワフルな性能ゆえに発熱も大きく、動作中はファンがフル稼働することが多いため、冷却対策が重要です。

特にノートPCでの長時間使用では排熱に気を配りたいところですが、手頃な価格で高性能な処理能力を提供するこのCPUは、価格と性能のバランスが良く、コスパの高い選択肢と言えます。

PassMarkスコアは25,076となっています。

Intel Core i7-13620H ベンチマーク
Intel Core i7-13620Hのベンチマーク
出典:https://www.cpubenchmark.net

GPU

GPUにはNVIDIAのGeForce RTX 4060 Laptopが採用されています。RTX 4060は、最新のAda Lovelaceアーキテクチャを搭載しており、前世代のRTX 3060と比べて10~15%の性能向上が見られ、フルHDの高リフレッシュレート環境に最適です。これにより、FPSやアクション系のゲームを高設定でプレイしても滑らかに動作します。

さらに、リアルタイムレイトレーシングに対応しており、DLSS 3.0によってフレームレートを保ちながら、グラフィックス品質を維持できるため、没入感のあるゲーム体験を楽しめます。消費電力も選択可能で、90W以下に抑えたモデルでは省電力に、最高115Wのモデルでは最大性能を発揮できます。

ゲームのみならず、動画編集や3Dレンダリングなどクリエイティブな作業にも強力なパフォーマンスを発揮するため、幅広いユーザーにおすすめできるGPUです。

PassMarkスコアは17,655となっています。

GeForce RTX 4060 Laptop GPU ベンチマーク
GeForce RTX 4060 Laptop GPUのベンチマーク
出典:https://www.videocardbenchmark.net

メモリ

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)の標準メモリは16GBのDDR5メモリで、最新の規格により高速なデータ転送が可能です。DDR5の特徴である高帯域幅と低消費電力のおかげで、複数のアプリケーションを同時に開くような状況でも快適に操作できます。

多くのゲームや通常のクリエイティブ作業では16GBで十分ですが、近年、32GBのメモリを推奨するゲームや、大規模な動画編集作業も増えているため、将来のアップグレードを視野に入れておくのも良いでしょう。

このPCは最大32GBまでメモリを増設でき、動画編集や高負荷な3D作業を想定する方にとっても柔軟な対応が可能です。DDR5メモリの採用で、最新技術をフル活用し、作業効率が向上するため、クリエイティブな作業をする方にもおすすめの構成です。

ストレージ

標準のストレージは、500GBのNVMe Gen4 SSDが搭載されており、データ転送速度が高速で、ゲームの起動やアプリケーションの読み込みもスムーズです。PCIe 4.0対応のこのSSDは、従来のSSDよりもさらに速い転送速度を実現しており、ゲームのロード時間を短縮し、作業効率を高めます。

さらに、容量不足を感じた際には、最大4TBまで増設可能なので、ストレージ容量を重視するユーザーにも適しています。大容量の動画ファイルや多くのゲームタイトルを保存する場合は、1TB以上の容量にカスタマイズすることもおすすめです。

このストレージは、スピードと容量のバランスが良く、様々な用途に対応できるため、日常使いからハイパフォーマンスな作業まで幅広く対応できる安心のスペックと言えます。

電源

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)の電源は、ACアダプター(180W)です。持ち運び可能なノートPC仕様ですが、消費電力が大きいゲームプレイやクリエイティブ作業の際には、充電しながらの使用が推奨されます。

バッテリー駆動時間は約5時間と短めで、外出先での使用には制限がありますが、据え置き型デバイスとして使用する場合は問題ありません。バッテリー持続時間が短い分、充電しながらゲームや作業を行うのが基本となります。

この製品はデスクトップに近いパフォーマンスを提供しながら、ノートPCの利便性も持っているため、充電環境の整った場所での長時間使用に最適です。また、出先での使用は短時間の作業や会議などにとどめ、普段は据え置きのメインマシンとして活用するのがベストです。

ディスプレイ

ディスプレイは15.6型のフルHD(1920×1080)で、リフレッシュレートは144Hzに対応しています。このディスプレイはノングレア(非光沢)仕様で、長時間の使用でも目の疲れを軽減できるため、ゲーミングだけでなくビジネス用途やクリエイティブな作業にも適しています。

また、広い色域に対応しており、写真や動画編集を行う際も色の再現性が高いため、映像の美しさを存分に楽しめます。さらに、FPSやレースゲームなど、フレームレートが重要なゲームで滑らかな動きを提供するため、プレイヤーの没入感を高めることができます。このディスプレイは、ゲーミング以外にも多目的に使えるため、幅広い用途に適した優れた画面です。

重量

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)の重量は約2.11kgで、ノートPCとしてはやや重めですが、ゲーミングノートPCの中では一般的な範囲です。15.6インチの画面サイズと高性能な内部構成を考慮すると、妥当な重量と言えるでしょう。

日常的に持ち運ぶには少々負担があるかもしれませんが、短時間の移動や必要に応じた持ち運びには対応できます。主に自宅やオフィスで据え置きとして使用することが推奨されますが、出先でも本格的な作業を行いたい場合には頼りになる一台です。

このように、パワフルな性能を持ちつつも携帯性も備えているため、デスクトップに迫るパフォーマンスをどこでも発揮できるノートPCとして魅力的な選択肢となります。

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)のオススメカスタマイズ

  1. メモリ増設
  2. ストレージ容量アップ

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)のカスタマイズで特におすすめしたいのが、メモリの増設とストレージ容量のアップです。

標準で16GBのメモリが搭載されていますが、動画編集や最新のゲームを快適にプレイするためには、32GBまで増設するのが理想的です。多くのアプリケーションを同時に起動する場面でも、スムーズに動作させることができ、今後のソフトウェアの高性能化にも対応可能です。

ストレージに関しても、標準の500GBでは、ゲームや動画などのファイルが多いとすぐに容量が埋まってしまいます。1TBまたは2TBのSSDにカスタマイズすることで、ストレージの心配をせずにデータを保存でき、ゲームのロード時間も短縮できます。特に、クリエイティブな作業や高画質ゲームの保存を想定する場合には、これらのカスタマイズを検討しておくと長く快適に使用できます。

同社モデルとの比較

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)と同じく、Core i7シリーズとGeForce RTX 40シリーズを搭載しているDAIV R4-I7G50WT-B(イラスト向け液晶ペンタブレットセット)およびDAIV R6-I7G60SR-A(3Dモデリング向けセット)の3モデルを比較しました。
G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)DAIV R4-I7G50WT-B (イラスト向け液晶ペンタブレットセット)DAIV R6-I7G60SR-A(3Dモデリング向けセット)
CPUIntel Core i7-13620HIntel Core i7-13620HIntel Core i7-13650HX
GPUGeForce RTX 4060 Laptop GPUGeForce RTX 4050 Laptop GPUGeForce RTX 4060 Laptop GPU
メモリ16GB(8GB×2)(DDR5-4800)16GB(8GB×2)(DDR5-4800)16GB(8GB×2)(DDR5-4800)
ストレージ500GB SSD(M.2 NVMe Gen4)1TB SSD(M.2 NVMe Gen4)500GB SSD(M.2 NVMe Gen4)
電源ACアダプター(180W)ACアダプター(150W)ACアダプター(230W)
ディスプレイ15.6型液晶パネル(ノングレア/リフレッシュレート144Hz/解像度1920×1080)14型液晶パネル(ノングレア/リフレッシュレート60Hz/解像度1920×1080)16型液晶パネル(ノングレア/リフレッシュレート240Hz/解像度2560×1600)
重量約2.11kg約1.41kg約2.37kg
サイズ362(幅)×241(奥行き)×25.4(高さ) mm320.5(幅)×214.1(奥行き)×18.3(高さ) mm361(幅)×259(奥行き)×27.5(高さ) mm
販売価格202,000円(送料無料、実質的な本体価格:約194,410円)239,800円(送料無料、実質的な本体価格:約197,510円)254,800円(送料無料、実質的な本体価格:約241,610円)
CPUの評価性能 2.51
コスパ 0.124
実質的なコスパ 0.129
性能 2.51
コスパ 0.105
実質的なコスパ 0.127
性能 3.14
コスパ 0.123
実質的なコスパ 0.129
GPUの評価性能 3.53
コスパ 0.0870
実質的なコスパ 0.0908
性能 2.90
コスパ 0.0604
実質的なコスパ 0.0730
性能 3.53
コスパ 0.0693
実質的なコスパ 0.0731
メモリの評価容量 3.20
コスパ 0.0000790
実質的なコスパ 0.0000820
容量 3.20
コスパ 0.0000670
実質的なコスパ 0.0000810
容量 3.20
コスパ 0.0000630
実質的なコスパ 0.0000660
ストレージの評価容量 2.50
コスパ 0.00248
実質的なコスパ 0.00257
容量 5.00
コスパ 0.00417
実質的なコスパ 0.00505
容量 2.50
コスパ 0.00196
実質的なコスパ 0.00207
CPU+GPUの評価性能 3.02
コスパ 0.106
実質的なコスパ 0.110
性能 2.70
コスパ 0.0825
実質的なコスパ 0.100
性能 3.34
コスパ 0.0963
実質的なコスパ 0.102
総合評価性能 2.94
コスパ 0.0540
実質的なコスパ 0.0556
性能 3.40
コスパ 0.0423
実質的なコスパ 0.0510
性能 3.09
コスパ 0.0486
実質的なコスパ 0.0513

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)は、コストパフォーマンスに優れたミドルクラスのゲーミングノートPCです。このモデルは、ゲーミングイヤホン Logicool G333-PUが付属しているモデルとなっています。15.6型の液晶は144Hzの高リフレッシュレートをサポートしており、ゲームにおいてスムーズな映像表現が可能。RTX 4060 Laptop GPUを搭載しているため、フルHD解像度で多くのゲームを快適にプレイできます。価格も比較的抑えられており、ゲーミング初心者や動画編集など軽めのクリエイティブ作業を行う方におすすめです。

DAIV R4-I7G50WT-B(イラスト向け液晶ペンタブレットセット)は、軽量で持ち運びやすいのが魅力のモデルです。液晶ペンタブレットであるXPPen Artist13.3 Proとlogicool M240 Silent Bluetooth Mouseが付属したセットモデルとなっています。重量約1.41kg、厚さ18.3mmと非常にスリムなデザインになっています。14型の液晶パネルはリフレッシュレート60Hzとやや控えめですが、イラスト作成やデザイン作業には十分対応可能。ストレージが1TBと大容量なのも嬉しいポイント。イラストや2Dデザインに特化した用途で使用する方に向いています。

DAIV R6-I7G60SR-A(3Dモデリング向けセット)は、3Dモデリングや映像制作のような高負荷な作業を視野に入れている方に最適なモデルです。左手キーボード Razer Tartarus V2とlogicool M240 Silent Bluetooth Mouseが付属したモデルとなっています。16型の高解像度(2560×1600)・240Hz対応のディスプレイを搭載しており、作業効率を大幅に向上させます。また、RTX 4060 Laptop GPUと強力なCore i7-13650HXプロセッサにより、複雑なモデリングやレンダリングもスムーズにこなせます。ただし、価格が最も高く重量も約2.37kgと重めのため、主に据え置き用としての利用が想定されます。

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)をオススメする方

  • コスパ重視でゲーミングPCを探している方
  • フルHD環境でゲームを快適にプレイしたい方
  • 動画編集や軽いクリエイティブ作業をしたい方
  • 初めてゲーミングノートPCを購入する方
  • デザイン性のあるホワイトカラーが好みの方


G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)の公式通販

DAIV R4-I7G50WT-B(イラスト向け液晶ペンタブレットセット)をオススメする方

  • 持ち運びやすい軽量・薄型のPCを求めている方
  • イラスト作成や2Dデザインがメインの方
  • 高速動作よりも携帯性や使い勝手を優先したい方
  • ストレージ容量を重視し、大量のデータを保存したい方
  • 省スペースで利用できるコンパクトなPCが欲しい方


DAIV R4-I7G50WT-B(イラスト向け液晶ペンタブレットセット)の公式通販

DAIV R6-I7G60SR-A(3Dモデリング向けセット)をオススメする方

  • 3Dモデリングや映像制作など高負荷な作業を行う方
  • 高解像度・高リフレッシュレートのディスプレイが必要な方
  • パフォーマンスを最優先にしたい方
  • 主に据え置き用途でPCを使用する方
  • 複雑な作業環境を支える安定性の高いPCを探している方


DAIV R6-I7G60SR-A(3Dモデリング向けセット)の公式通販

他社モデルとの比較

ゲーミングノートPCを選ぶ際、スペックや価格、持ち運びやすさは重要なポイントです。今回比較するのは、G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)GALLERIA RL7C-R46-5N、そしてMSI ゲーミングノート Cyborg 14 A13V Cyborg-14-A13VF-4164JPの3モデル。それぞれの特徴を以下にまとめました。

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)GALLERIA RL7C-R46-5NMSI ゲーミングノート Cyborg 14 A13V Cyborg-14-A13VF-4164JP
メーカーマウスコンピュータードスパラパソコンSHOPアーク
ブランド名 G-Tune PシリーズGALLERIA R-SERIESMSI Cyborg シリーズ
CPUIntel Core i7-13620HIntel Core i7-13620HIntel Core i7-13620H
GPUGeForce RTX 4060 Laptop GPUGeForce RTX 4060 Laptop GPUGeForce RTX 4060 Laptop GPU
メモリ16GB(8GB×2)(DDR5-4800)16GB(8GB×2)(DDR5-4800)16GB(8GB×2)(DDR5-5600)
ストレージ500GB SSD(M.2 NVMe Gen4)500GB SSD(M.2 NVMe Gen4)1TB SSD(M.2 NVMe Gen4)
電源ACアダプター(180W)ACアダプター(230W)ACアダプター(120W)
ディスプレイ15.6型液晶パネル(ノングレア/リフレッシュレート144Hz/解像度1920×1080)15.6型液晶パネル(ノングレア/リフレッシュレート165Hz/解像度1920×1080)14.0インチ液晶パネル(リフレッシュレート144Hz/解像度1920×1200)
重量約2.11kg約2.3kg1.6kg
サイズ362(幅)×241(奥行き)×25.4(高さ) mm約360(幅)×245(奥行き)×20(高さ) mm314.7(幅)×233.5(奥行き)×22.3(高さ) mm
保証期間3年間(センドバック保証)1年間(持込)1年間(通常保証)
納期約3営業日で出荷翌日出荷3〜7日で出荷
販売価格202,000円(送料無料、実質的な本体価格:約194,410円)192,980円+送料3,300円193,800円(送料無料)
CPUの評価性能 2.51
コスパ 0.124
実質的なコスパ 0.129
性能 2.51
コスパ 0.128
性能 2.51
コスパ 0.129
GPUの評価性能 3.53
コスパ 0.0870
実質的なコスパ 0.0908
性能 3.53
コスパ 0.0899
性能 3.53
コスパ 0.0911
メモリの評価容量 3.20
コスパ 0.0000790
実質的なコスパ 0.0000820
容量 3.20
コスパ 0.0000820
容量 3.20
コスパ 0.0000830
ストレージの評価容量 2.50
コスパ 0.00248
実質的なコスパ 0.00257
容量 2.50
コスパ 0.00255
容量 5.00
コスパ 0.00516
CPU+GPUの評価性能 3.02
コスパ 0.106
実質的なコスパ 0.110
性能 3.02
コスパ 0.109
性能 3.02
コスパ 0.110
総合評価性能 2.94
コスパ 0.0540
実質的なコスパ 0.0556
性能 2.94
コスパ 0.0551
性能 3.56
コスパ 0.0564

マウスコンピューターが提供するG-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)は、バランスの良いスペックが魅力。500GBのストレージや15.6型のディスプレイは、ゲーミング初心者や一般的なクリエイターに最適です。3年間の保証や充実したサポートも安心材料です。ただし、重量が約2.11kgと少し重い点は留意が必要です。

ドスパラのGALLERIA RL7C-R46-5Nは、ディスプレイのリフレッシュレート165Hzが特徴。滑らかな映像を楽しめるため、FPSゲームを本格的に楽しむ方におすすめです。ただし、1年間の保証期間や230WのACアダプターが、据え置き用途を前提としている印象を受けます。

MSI ゲーミングノート Cyborg 14 A13V Cyborg-14-A13VF-4164JPは、軽量化と携帯性を重視したデザインが特徴。約1.6kgという軽さや、1TBのストレージは、外出先での作業やゲームを楽しみたい方に向いています。価格も他のモデルとほぼ同等ですが、画面サイズが14型で解像度が1920×1200のため、作業スペースが限られる可能性があります。

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)をオススメする方

  • ゲーミングPC初心者でバランスの良いスペックを希望する人
  • 動画編集やクリエイター作業など、幅広い用途に対応したい人
  • 自宅据え置きでの使用をメインに考えている人
  • 白い筐体など、デザイン性も重視する人


G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)の公式通販

GALLERIA RL7C-R46-5Nをオススメする方

  • 据え置き用途で多少の重量やサイズを気にしない人
  • 手頃な価格でゲーミング性能を重視したい人
  • ドスパラの短納期を魅力に感じる人
  • 1年間の持込保証で十分と考える人


GALLERIA RL7C-R46-5Nの公式通販

MSI ゲーミングノート Cyborg 14 A13V Cyborg-14-A13VF-4164JPをオススメする方

  • 軽量で携帯性を重視する人
  • 外出先や移動中にゲームや作業をしたい人
  • 1TBの大容量ストレージでデータをたくさん保存したい人
  • コンパクトな14型ディスプレイでも問題ない人
  • MSIのデザイン性やブランドを好む人


MSI ゲーミングノート Cyborg 14 A13V Cyborg-14-A13VF-4164JPの公式通販

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)はどこで買える?

  • 公式通販

G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)は公式通販限定で販売されています。

このモデルは、G-Tune 20周年を記念した特別モデルであり、他の通販サイトや店舗では取り扱いがありません。そのため、購入を希望される方は公式通販からの注文が必須となります。

公式通販では、送料無料で購入できるうえ、センドバック保証や24時間365日のサポートなどの特典が付属しているため、購入後のサポート体制も充実しています。


G-Tune P5-I7G60WT-B(G-Tune 20周年記念セットモデル)の公式通販

参考サイト

CPUとGPUのベンチマークスコアについては、以下のサイトを参考にしました。