ゲーマーのために作られた、マウスコンピューターG-Tuneシリーズの中から、ライトなゲームユーザーにオススメなスタンダードゲーミングPCでミニタワータイプの、G-Tune DG-A7G6Tのレビューを行いました。
CPUにAMD Ryzen 7 5700X、GPUにNVIDIA GeForce RTX 4060 Tiを搭載したモデルです。このモデルを、同社他モデルや他社同等モデルと比較しながら評価していきます。
目次より各項目へ飛べますので、気になる項目をご覧ください。
G-Tune DG-A7G6Tの基本スペック
メーカー | マウスコンピューター |
ブランド名 | G-Tune |
製品名 | DG-A7G6T |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Ryzen 7 5700X |
CPUクーラー | 空冷CPUクーラー |
GPU | GeForce RTX 4060 Ti 8GB |
メモリ | 16GB(8GB×2)(DDR4-3200) |
ストレージ | 512GB SSD(M.2 NVMe Gen4) |
電源 | 750W(80PLUS BRONZE) |
ケースファン | 120mmケースファン 背面×1 標準搭載 |
マザーボード | AMD B550チップセット |
サイズ | 189(幅)×396(奥行き)×390(高さ) mm |
販売価格 | 214,800円(送料無料) |
G-Tune DG-A7G6Tの評価
CPU・GPU・メモリ・ストレージ・CPU+GPU・総合の6項目からスコアとして算出した結果、G-Tune DG-A7G6TのCPU+GPUの性能評価は3.63、コスパ評価は0.115となり、総合の性能評価は3.25、コスパ評価は0.0584となりました。
評価項目 | 性能(容量)評価 | コスパ評価 |
CPU | 2.67 | 0.124 |
GPU | 4.58 | 0.107 |
メモリ | 3.20 | 0.0000745 |
ストレージ | 2.56 | 0.00238 |
CPU+GPU | 3.63 | 0.115 |
総合 | 3.25 | 0.0584 |
G-Tune DG-A7G6Tの特徴
G-Tune DG-A7G6Tは、Ryzen 7 5700XとRTX 4060 Tiを搭載しており、最新のゲームでもスムーズに動作します。
CPUは、アーキテクチャZen3のRyzenシリーズを使用しており、ゲームやマルチタスク処理において優れたパフォーマンスを発揮します。GPUは、RTX 4000シリーズの特徴であるDLSS3を活用することで、対応するゲームではフレームレートを大幅に向上させることができます。
標準構成としては、メモリが16GB、ストレージが512GBとなっており、編集作業や実況配信を行う場合にはメモリの増設やストレージの容量拡大を検討することをおすすめします。
G-Tune DG-A7G6Tのメリット
- コストパフォーマンスが良い
- 高性能なハードウェアを搭載
- CPU、GPU ともに省電力モデルのため低発熱で長時間でも安定したパフォーマンス
G-Tune DG-A7G6Tのデメリット
- 高解像度メインでゲームをプレイする場合には、性能面でやや厳しい側面がある
- 標準構成のストレージ容量が少ない
- 高負荷時作業が多い場合にはメモリに不足感がある
G-Tune DG-A7G6Tの性能詳細
CPU
G-Tune DG-A7G6Tに搭載されたRyzen 7 5700Xは、2022年の4月に発売されたAMDのCPUです。このCPUは、8コア16スレッドを備え、ベースクロック3.4GHz、最大クロックは4.6GHzです。これにより、マルチスレッド性能が向上し、エンコードなどのクリエイティブ作業をより高速に処理することが可能です。また、TDPは65Wと省電力で発熱も抑えられております。
ゲーミングPCのCPUとしてはIntelが最も有名ですが、AMDはRyzenシリーズの登場でコストパフォーマンスに優れ、Intel Coreシリーズと同等かそれ以上の性能を持つCPUを提供しています。特にマルチスレッド性能が優れています。
PassMarkスコアは26,695となっています。

GPU
G-Tune DG-A7G6Tに搭載されたRTX 4060 Tiは最新のRTX 40シリーズに属するGPUで、前世代のRTX 4060とRTX 4070の中間の性能を持ちます。このため、フルHDのゲームプレイを主に考える方に最適です。
Adaアーキテクチャはレイトレーシングの効果を最大限に引き出し、現実の光の挙動を再現します。NVIDIA DLSS 3は、AIによる高品質な追加フレームレートを生成します。また、GeForce RTX 40シリーズは、遅延時間が最小で、最高の反応速度を提供し、究極の競争優位性をもたらします。
PassMarkスコアは22,912となっています。

メモリ
G-Tune DG-A7G6Tに搭載されたメモリは16GB(8GB×2)(DDR4-3200)となっています。
16GBはゲーミングPCとしては標準的な容量となっていますが、ほとんどのゲームプレイでメモリ不足を感じることはありません。標準的なゲームでは十分な容量です。
しかし、32GBを推奨するようなゲームタイトルや、動画編集、実況配信などの高負荷なアプリケーションを同時に使用する場合には、メモリの増設が必要となります。
空きスロットが2つあり、最大で4枚のメモリを搭載できますが、4枚挿しをする場合は、品番を揃えるて同じ性能にすること、枚数によって速度制限がかかること、相性問題で安定しない場合があるなど注意すべきことがいくつあるため、カスタマイズで指定するか、後に16GBx2の32GBにアップグレードすることをおすすめします。
ストレージ
G-Tune DG-A7G6Tに搭載されたストレージは512GB SSD (M.2 NVMe Gen4)で、標準的なゲームをする分には十分です。ストレージの速度に関して不満を感じることはまず無いでしょう。
一方で、容量は512GBと少々物足りなさを感じます。近年のゲームタイトルは推奨空き容量が50GBを超えるものも多く、この構成では、多くのゲームタイトルを保存するほどの余裕がありません。
電源
G-Tune DG-A7G6Tに搭載された電源は750W(80PLUS BRONZE)です。Ryzen 7 5700XとGeForce RTX 4060 Tiの組み合わせなら、750Wで十分事足ります。電力の安定化や効率化、将来的にハイエンドクラスのグラフィックボードなどに変更する可能性がある場合は、80PLUS GOLD電源を選択することや容量を増やすことを検討すると良いでしょう。
G-Tune DG-A7G6Tのオススメカスタマイズ
- ストレージを512GBから1TBにカスタマイズ
- メモリを16GBから32GBにカスタマイズ
- 電源を750W(80PLUS BRONZE)から750W(80PLUS GOLD)にカスタマイズ
上記3点がオススメです。
ストレージは前述したように多くのゲームタイトルの保存には不安があります。ストレージを1TBにすることで、大きい容量のゲームタイトルにも対応できるので、オススメです。
動画編集や実況配信などの高負荷作業を行う場合には、32GBの方がよりスムーズに動くため、オススメです。
電源ですが、この構成のままでも十分だとは思いますが、長期間使用していく上での電力効率や、耐久性などを考えると80PLUS GOLDにカスタマイズしておくのも良いと思います。
同社モデルとの比較
G-Tune DG-A7G6TはマウスコンピューターのミドルクラスゲーミングPCということで、同クラスのG-Tune DG-A7A7XとG-Tune DGA5G6Tとの比較を行いました。
G-Tune DG-A7G6T | G-Tune DG-A7A7X | G-Tune DG-A5G6T | |
CPU | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 5700X | Ryzen 5 9600X |
CPUクーラー | 空冷CPUクーラー | 空冷CPUクーラー | 空冷CPUクーラー |
GPU | GeForce RTX 4060 Ti 8GB | Radeon RX 7700 XT 12GB | GeForce RTX 4060 Ti 8GB |
メモリ | 16GB(8GB×2)(DDR4-3200) | 32GB(16GB×2)(DDR4-3200) | 16GB(8GB×2)(DDR5-5600) |
ストレージ | 512GB SSD(M.2 NVMe Gen4) | 1TB SSD(M.2 NVMe Gen4) | 1TB SSD(M.2 NVMe Gen4) |
電源 | 750W(80PLUS BRONZE) | 750W(80PLUS BRONZE) | 750W(80PLUS BRONZE) |
ファン | 140mmケースファン 背面×1 標準搭載 | 140mmケースファン 背面×1 標準搭載 | 140mmケースファン 背面×1 標準搭載 |
サイズ | 189(幅)×396(奥行き)×390(高さ) mm | 189(幅)×396(奥行き)×390(高さ) mm | 189(幅)×396(奥行き)×390(高さ) mm |
販売価格 | 214,800円(送料無料) | 229,900円(送料無料) | 259,800円(送料無料) |
CPUの評価 | 性能 2.67 コスパ 0.124 | 性能 2.67 コスパ 0.116 | 性能 2.99 コスパ 0.115 |
GPUの評価 | 性能 4.58 コスパ 0.107 | 性能 4.45 コスパ 0.0969 | 性能 4.58 コスパ 0.0882 |
メモリの評価 | 容量 3.20 コスパ 0.0000745 | 容量 6.40 コスパ 0.000139 | 容量 3.20 コスパ 0.0000616 |
ストレージの評価 | 容量 2.56 コスパ 0.00238 | 容量 5.00 コスパ 0.00435 | 容量 5.00 コスパ 0.00385 |
CPU+GPUの評価 | 性能 3.63 コスパ 0.115 | 性能 3.56 コスパ 0.107 | 性能 3.79 コスパ 0.102 |
総合評価 | 性能 3.25 コスパ 0.0584 | 性能 4.63 コスパ 0.0544 | 性能 3.94 コスパ 0.0518 |
G-Tune DG-A7G6TとG-Tune DG-A7A7XはCPUにRyzen 7 5700Xが搭載されており、G-Tune DG-A5G6TはRyzen 5 9600Xが搭載されておりRyzen 5シリーズではありますが、最近発売された最新Ryzen 9000シリーズとなっており、性能は上回っています。
G-Tune DG-A7G6TとG-Tune DG-A5G6TはGPUにGeForce RTX 4060 Ti 8Gが搭載されており、G-Tune DG-A7A7XはRadeon RX 7700 XT 12GBが搭載されておりゲーミング性能においては若干下がりますが、VRAMが12GBに増え、Radeon RX7000シリーズの特性上動画編集や動画鑑賞においては優位です。
G-Tune DG-A7A7Xはメモリが32GB (16GBx2) (DR4-3200)、G-Tune DG-A7A7XとG-Tune DG-A5G6Tはストレージがにアップグレードされています。ただし、その分値段も高くなっています。
G-Tune DG-A7G6Tをオススメする方
- 価格を重視する方
- 初めてのゲーミングPCでどれを買えば良いのかわからない方
G-Tune DG-A7A7Xをオススメする方
- 高解像度でゲームを楽しみたい方
- ゲームだけでなく、ゲーム配信や動画編集等クリエイティブな作業もする方
G-Tune DG-A5G6Tをオススメする方
- 高解像度でゲームを楽しみたい方
- 最新CPUを試したい方
他社モデルとの比較
G-Tune DG-A7G6Tと同価格帯の他社の人気モデルとして、パソコン工房のLEVEL-M7P5-R57XSL9Xとパソコンショップアークのarkhive GC-A7G46Mとの比較を行いました。
G-Tune DG-A7G6T | LEVEL-M7P5-R57X-SL9X | arkhive GC-A7G46M | |
メーカー | マウスコンピューター | パソコン工房 | パソコンショップアーク |
ブランド名 | G-Tune | LEVEL∞ R-Class | arkhive |
CPU | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 5700X |
CPUクーラー | 空冷CPUクーラー | 空冷CPUクーラー | 空冷CPUクーラー |
GPU | GeForce RTX 4060 Ti 8GB | GeForce RTX 4060 Ti 8GB | GeForce RTX 4060 Ti 8GB |
メモリ | 16GB(8GB×2)(DDR4-3200) | 16GB(8GB×2)(DDR4-3200) | 16GB(8GB×2)(DDR4-3200) |
ストレージ | 512GB SSD(M.2 NVMe Gen4) | 500GB SSD(M.2 NVMe Gen4) | 1TB SSD(M.2 NVMe Gen4) |
電源 | 750W(80PLUS BRONZE) | 550W(80PLUS BRONZE) | 650W(80PLUS BRONZE) |
ファン | 120mmケースファン 背面×1 標準搭載 | 120mmケースファン 上面×1/背面×1 標準搭載 | 120mmケースファン 背面×1 標準搭載 |
サイズ | 189(幅)×396(奥行き)×390(高さ) mm | 206(幅)×432(奥行き)×411(高さ) mm | 230(幅)×500(奥行き)×465(高さ) mm |
保証期間 | 3年間(センドバック保証) | 1年間 | 1年間 |
納期 | 14営業日で出荷 | 6~8週間後で出荷 | 2~7日後で出荷 |
販売価格 | 214,800円(送料無料) | 159,800円(会員登録されると送料無料) | 179,800円(送料無料) |
CPUの評価 | 性能 2.67 コスパ 0.124 | 性能 2.67 コスパ 0.167 | 性能 2.58 コスパ 0.113 |
GPUの評価 | 性能 4.58 コスパ 0.107 | 性能 4.58 コスパ 0.143 | 性能 4.58 コスパ 0.101 |
メモリの評価 | 容量 3.20 コスパ 0.0000745 | 容量 3.20 コスパ 0.000100 | 容量 3.20 コスパ 0.0000980 |
ストレージの評価 | 容量 2.56 コスパ 0.00238 | 容量 2.50 コスパ 0.00313 | 容量 5.00 コスパ 0.00556 |
CPU+GPUの評価 | 性能 3.63 コスパ 0.115 | 性能 3.63 コスパ 0.155 | 性能 3.63 コスパ 0.138 |
総合評価 | 性能 3.25 コスパ 0.0584 | 性能 3.24 コスパ 0.0784 | 性能 3.86 コスパ 0.0704 |
CPU、GPU、メモリの性能は基本的に同じになっているため、納期を重視する方はパソコンショップアークのarkhive GC-A7G46M、コストを重視する方はパソコン工房のLEVEL-M7P5-R57XSL9Xを購入したほうが良いかもしれません。
ストレージは搭載のarkhive GC-A7G46Mが最も優れています。
電源は750W(80PLUS GOLD) 搭載のG-Tune DG-A7G6Tが最も優れています。
保証期間はG-Tune DG-A7G6Tが3年と最も長いです。LEVEL-M7P5-R57X-SL9Xとarkhive GC-A7G46Mは1年間です。
G-Tune DG-A7G6Tをオススメする方
- 保証期間を重視する方
- 将来的にアップグレードを考えている方
LEVEL-M7P5-R57XSL9Xをオススメする方
- 価格を重視する方
- 電力を抑えたい方
arkhive GC-A7G46Mをオススメする方
- 納期を重視する方
- 大容量のゲームを楽しみたい方
G-Tune DG-A7G6Tはどこで買える?
公式通販でのみ取り扱っています。
参考サイト
CPUとGPUのベンチマークスコアは以下のサイトを参照しました。