FRXNM714/Aの性能レビュー!他モデルとの比較で見るコスパの真価

FRONTIERのゲーミングノートPC、FRXNM714/Aのレビューをお届けします。
この記事では、FRXNM714/Aに搭載されている主要なパーツごとに性能評価とコストパフォーマンスを検証し、それに基づいた総合的な評価をスコアで表します。

さらに、FRXNM714/Aの主要な特徴と性能を詳細に解説し、他のモデルとの比較も行います。
FRXNM714/Aは、Intel Core Ultra 7 155HとGeForce RTX 4060 Laptop GPUを搭載し、ゲーム初心者から中級者までを満足させるミドルクラスモデルです。

目次から各項目へ飛べるので、気になるものからチェックしてみてください。

FRXNM714/Aの公式サイト

FRXNM714/Aの基本スペック

メーカーFRONTIER
ブランド名XNシリーズ
製品名FRXNM714/A
OSWindows 11 Home
CPUIntel Core Ultra 7 155H
GPUGeForce RTX 4060 Laptop GPU
メモリ16GB(8GB×2)(DDR5-5600)
ストレージ500GB SSD(M.2 NVMe)
電源ACアダプター(180W)
ディスプレイ16インチWVA液晶パネル(ノングレア/リフレッシュレート144Hz/解像度2560×1600)
重量2.0kg
サイズ358(幅)×257(奥行き)×22.6(高さ) mm
販売価格249,800円+送料2,200円

FRXNM714/Aの評価

CPU・GPU・メモリ・ストレージ・CPU+GPU・総合の6項目からスコアとして算出した結果、FRXNM714/AのCPU+GPUの性能評価は3.02、コスパ評価は0.0848となり、総合の性能評価は2.93、コスパ評価は0.0429となりました。

評価項目性能(容量)評価コスパ評価
CPU 2.510.0995
GPU 3.530.0701
メモリ 3.200.0000635
ストレージ 2.500.00198
CPU+GPU 3.020.0848
総合 2.930.0429

FRXNM714/Aの特徴

FRXNM714/Aは、Core Ultra 7 155HとRTX 4060 Laptop GPUを搭載したミドルクラスゲーミングPCです。高解像度の2560×1440ディスプレイと144Hzのリフレッシュレートを特徴としており、FPSゲームなどの動きの速いシーンでも滑らかに表示します。

16GBのDDR5メモリと最新のDLSS3技術により、多様なゲームタイトルを高画質で快適に楽しむことが可能です。また、HDMIおよびDisplayPort出力に対応したUSB Type-Cポートも装備しており、外部モニターへの接続も容易です。

さらに、バッテリー消費を抑える設計が施されており、249,800円という価格で性能と機能のバランスが良く、多くのゲーマーにとって魅力的な選択肢となるでしょう。

FRXNM714/Aのメリット

  • 最新規格のDDR5メモリで高速
  • フルHDなら144fps以上でプレイできる
  • HDMIおよびDisplayPort出力に対応したUSB Type-Cポートを装備しており、外部モニターへの接続が容易

FRXNM714/Aのデメリット

  • 標準構成のストレージ容量が少ない
  • 本体がやや重く持ち運びに不便
  • 別途送料が2,200円かかる

FRXNM714/Aの性能詳細

CPU

FRXNM714/Aに搭載されているIntel Core Ultra 7 155Hは、16コア22スレッドの構成を持つ高性能なモバイルプロセッサです。

このCPUは、基本クロックが1.4GHzで、ターボブースト時には最大4.8GHzに達します。これにより、日常的な作業から高負荷なゲームやクリエイティブな作業まで幅広く対応可能です。

特に、マルチタスク性能に優れており、同時に複数のアプリケーションを快適に動かすことができます。また、24MBのL3キャッシュを搭載しており、高速なデータアクセスが可能です。
さらに、内蔵されたArc Graphicsは、軽いゲームや動画編集などにも対応できるため、グラフィックス性能も十分です。

全体として、Core Ultra 7 155Hは効率と性能のバランスがとれたプロセッサであり、特にゲーミングやマルチメディア用途に適した選択肢となっています。

PassMarkスコアは25,058となっています。

Core Ultra 7 155H benchmark
Core Ultra 7 155Hのベンチマーク
出典:https://www.cpubenchmark.net

GPU

FRXNM714/Aに搭載されているGeForce RTX 4060 Laptop GPUは、NVIDIAのAda Lovelaceアーキテクチャに基づく高性能なモバイルグラフィックスカードです。

このGPUは3072のCUDAコアを持ち、8GBのGDDR6メモリを搭載しており、フルHD解像度でのゲームプレイに最適化されています。

特に、レイトレーシングやDLSS3技術に対応しており、リアルタイムでの光の反射や影の描写が可能で、これにより視覚的に魅力的なゲーム体験を提供します。

RTX 4060は、最大115WのTGP(Total Graphics Power)を持ち、効率的な電力管理が特徴です。高負荷時でも安定したパフォーマンスを維持しつつ、バッテリー寿命にも配慮されています。
また、WQHD解像度でのゲームプレイも可能で、多くの人気タイトルを高設定で快適に楽しむことができます。

PassMarkスコアは17,655となっています。

RTX 4060 Laptop GPU benchmark
RTX 4060 Laptop GPUのベンチマーク
出典:https://www.videocardbenchmark.net

メモリ

FRXNM714/Aに搭載されているメモリは、16GB(8GB×2)のDDR5-5600で、容量は現在のゲーミングPCとしては一般的な仕様です。

このメモリはデータ転送速度が5600MT/sで、従来のDDR4メモリと比較して大幅に向上した帯域幅を提供します。
デュアルチャンネル構成で搭載されているため、シングルチャンネルよりもデータの同時処理能力が高まり、システム全体のパフォーマンスが向上します。

16GBの容量はほとんどのゲームや一般的な作業には十分ですが、特にマルチタスクや重いアプリケーションを同時に使用する場合には、メモリ不足を感じることがあるかもしれません。
将来的なアップグレードを考慮すると、このモデルは2つのメモリスロットを使用しており、現在はすべて埋まっているため、追加の増設には既存のメモリを交換する必要があります。

高負荷な作業や要求の厳しいゲームに備えて、32GBへのアップグレードを検討することも有益でしょう。

ストレージ

FRXNM714/Aに搭載されているストレージは500GBのSSD(M.2 NVMe)で、データ転送速度が非常に高速です。このM.2 NVMe SSDは、従来のSATA SSDと比較しても圧倒的なパフォーマンスを提供し、ゲームのロード時間やアプリケーションの起動時間を大幅に短縮します。

特に、ゲームや動画編集ソフトウェアの読み込みが迅速で、ストレスなく作業を進めることができます。ただし、500GBという容量は近年のゲーム環境ではやや不足を感じるかもしれません

多くの最新タイトルは50GB以上の空き容量を必要とし、特に大作ゲームでは140GB以上のストレージを要求されることもあります。そのため、OSやアプリケーションのインストール後には、実際の空き容量が限られてしまう可能性があります。

将来的には、追加のストレージを考慮する必要があるでしょう。外付けSSDの使用や、現在の500GB SSDをより大容量のものにアップグレードすることで、もっと多くのゲームやデータを保存できるようになります。

電源

FRXNM714/Aは、180WのACアダプターを搭載しており、Intel Core Ultra 7 155HとGeForce RTX 4060 Laptop GPUの要求をしっかりと支える設計になっています。

この電源は、ゲームプレイや動画編集などの負荷の高い作業でも安定した電力を供給します。特に、RTX 4060の最大消費電力が115Wであるため、180Wの電源で性能を最大限に引き出すことが可能です。

バッテリーの持続時間は使用状況によりますが、動画再生時で約6時間18分と見込まれています。ただし、高負荷時はバッテリー消費が早まるため、電源に接続した状態での使用が推奨されます。

ディスプレイ

FRXNM714/Aのディスプレイは、16インチのWVA液晶パネルを採用しており、解像度は2560×1600ドットです。この高解像度により、細部まで鮮明な映像を楽しむことができ、特にクリエイティブな作業や高精細なゲームプレイに適しています。
また、リフレッシュレートは144Hzで、動きの速いゲームでも滑らかな映像体験を提供します。

ノングレア(非光沢)仕様のため、反射を抑えた視認性が確保されており、長時間の使用でも目が疲れにくい設計です。
色再現性も高く、色合いが鮮やかでリアルな表現が可能です。これにより、映画鑑賞や写真編集などでも満足のいくパフォーマンスを発揮します。

重量

FRXNM714/Aの重量は約2.0kgで、16インチのゲーミングノートPCとしては標準的な重さです。このサイズと性能を考慮すると、持ち運びやすい設計と言えます。特に、ゲーミング用途での使用を想定しているため、バランスの取れた重量感があります。

ただし、長時間の移動や頻繁な持ち運びにはやや負担がかかるため、主に据え置き型としての使用を考えているユーザーに向いています。

筐体は頑丈な造りで耐久性も高く、日常的な使用や外出時の取り扱いにも適したデザインです。このため、自宅でのゲームプレイだけでなく、外出先での使用も可能です。

FRXNM714/Aのオススメカスタマイズ

  1. SSD容量の増設
  2. メモリの増設

FRXNM714/Aは初期構成でも十分な性能を持つゲーミングPCですが、さらなる快適な使用環境を求める場合、以下の2つがおススメです。

まずはSSD容量の増設です。この製品には標準で500GBのSSDがついていますが、複数のゲームや大きなファイルをよく使う場合は、1TB以上への増設を検討するとよいでしょう。

次に、メモリの増設です。現在の16GB(8GB×2)から32GB(16GB×2)にアップグレードすることで、特にゲーム配信や重いアプリケーションを使用する際のパフォーマンスが向上します。

同社モデルとの比較

FRONTIERのゲーミングノートPCモデル FRXNM714/A、FRXNM714/C、FRVNM714/Aの3つを比較してみます。以下の表は、それぞれの主要スペックを基にした比較表です。

FRXNM714/AFRXNM714/CFRVNM714/A
CPUIntel Core Ultra 7 155HIntel Core Ultra 7 155HIntel Core Ultra 7 155H
GPUGeForce RTX 4060 Laptop GPUGeForce RTX 4060 Laptop GPUGeForce RTX 4050 Laptop GPU
メモリ16GB(8GB×2)(DDR5-5600)32GB(16GB x2)(DDR5-5600)16GB(8GB×2)(DDR5-5600)
ストレージ500GB SSD(M.2 NVMe)1TB SSD(M.2 NVMe Gen4)500GB SSD(M.2 NVMe)
電源ACアダプター(180W)ACアダプター(180W)ACアダプター(180W)
ディスプレイ16インチWVA液晶パネル(ノングレア/リフレッシュレート144Hz/解像度2560×1600) 16インチWVA液晶パネル(ノングレア/リフレッシュレート144Hz/解像度2560×1600)16インチWVA液晶パネル(ノングレア/リフレッシュレート165Hz/解像度1920×1200
重量2.0kg2.0kg2.0kg
サイズ358(幅)×257(奥行き)×22.6(高さ) mm358(幅)×257(奥行き)×22.6(高さ) mm358(幅)×259(奥行き)×22.3(高さ) mm
販売価格249,800円+送料2,200円264,800円+送料2,200円224,800円+送料2,200円
CPUの評価性能 2.51
コスパ 0.0995
性能 2.51
コスパ 0.0939
性能 2.51
コスパ 0.110
GPUの評価性能 3.53
コスパ 0.0701
性能 3.53
コスパ 0.0661
性能 2.90
コスパ 0.0638
メモリの評価容量 3.20
コスパ 0.0000635
容量 6.40
コスパ 0.000120
容量 3.20
コスパ 0.0000705
ストレージの評価容量 2.50
コスパ 0.00198
容量 5.00
コスパ 0.00375
容量 2.50
コスパ 0.00220
CPU+GPUの評価性能 3.02
コスパ 0.0848
性能 3.02
コスパ 0.0800
性能 2.7
コスパ 0.0871
総合評価性能 2.93
コスパ 0.0429
性能 4.36
コスパ 0.0410
性能 2.78
コスパ 0.0441

FRXNM714/C32GBのメモリを搭載し、ストレージ容量も1TBと十分です。FRXNM714/Aよりも、高パフォーマンスを求めるゲーマーやクリエイターに最適です。ただし、販売価格は3モデルの中で一番高いです。

FRVNM714/AGPUがGeForce RTX 4050 Laptop GPUとダウングレードされています。しかし、RTX 4050でも多くのゲームを快適にプレイできる性能を持っており、カジュアルゲーマーには十分なスペックです。販売価格も3モデルの中で一番安いのでコストを抑えたい方にはおススメです。

FRXNM714/Aをオススメする方

  • コストパフォーマンスを重視しバランスの取れたスペックを求める方
  • 基本的な16GBメモリと512GBのストレージで十分な方


FRXNM714/Aの公式通販

FRXNM714/Cをオススメする方

  • 32GBのメモリを活用して動画編集や3Dモデリングなどの重たい作業を行う方
  • 1TB SSDが必要な、大容量データを扱う方


FRXNM714/Cの公式通販

FRVNM714/Aをオススメする方

  • 価格を重視する方
  • フルHDでゲームを楽しみたい方
  • 基本的な16GBメモリと512GBのストレージで十分な方


FRVNM714/Aの公式通販

他社モデルとの比較

FRXNM714/Aと同価格帯の他社の人気モデルとして、ドスパラのGALLERIA XL7C-R46-6とマウスコンピューターのDAIV S4-I7G60SR-Cとの比較を行いました。

FRXNM714/AGALLERIA XL7C-R46-6DAIV S4-I7G60SR-C
メーカーFRONTIERドスパラマウスコンピューター
ブランド名XNシリーズALLERIA XシリーズDAIVシリーズ
CPUIntel Core Ultra 7 155HIntel Core Ultra 7 155HIntel Core Ultra 7 155H
GPUGeForce RTX 4060 Laptop GPUGeForce RTX 4060 Laptop GPUGeForce RTX 4060 Laptop GPU
メモリ16GB(8GB×2)(DDR5-5600)16GB(8GB×2)(DDR5-4800)16GB(8GB×2)(DDR5-4800)
ストレージ500GB SSD(M.2 NVMe)1TB SSD(M.2 NVMe Gen4)500GB SSD(M.2 NVMe Gen4)
電源ACアダプター(180W)ACアダプター(180W)ACアダプター(180W)
ディスプレイ16インチWVA液晶パネル(ノングレア/リフレッシュレート144Hz/解像度2560×1600)16インチWQXGA液晶パネル(ノングレア/リフレッシュレート240Hz/解像度2560×1600)14インチWQXGA+液晶パネル(ノングレア/リフレッシュレート120Hz/解像度2880×1800
重量2.0kg約2.1kg約1.76kg
サイズ358(幅)×257(奥行き)×22.6(高さ) mm358(幅)×259(奥行き)×24.0(高さ) mm317(幅)×240(奥行き)×19.93(高さ) mm
保証期間1年間センドバック保証1年間(持込)3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
納期約2週間翌日出荷約4営業日で出荷
販売価格249,800円+送料2,200円237,980円+送料3,300円269,800円(送料無料)
CPUの評価性能 2.51
コスパ 0.0995
性能 2.51
コスパ 0.104
性能 2.51
コスパ 0.0929
GPUの評価性能 3.53
コスパ 0.0701
性能 3.53
コスパ 0.0732
性能 3.53
コスパ 0.0654
メモリの評価容量 3.20
コスパ 0.0000635
容量 3.20
コスパ 0.0000663
容量 3.20
コスパ 0.0000593
ストレージの評価容量 2.50
コスパ 0.00198
容量 5.00
コスパ 0.00414
容量 2.50
コスパ 0.00185
CPU+GPUの評価性能 3.02
コスパ 0.0848
性能 3.02
コスパ 0.0885
性能 3.02
コスパ 0.0792
総合評価性能 2.93
コスパ 0.0429
性能 3.56
コスパ 0.0453
性能 2.93
コスパ 0.0401

3モデルともCPUはIntel Core Ultra 7 155H、GPUはGeForce RTX 4060 Laptop GPUと同性能です

FRXNM714/A納期が約2週間となり、すぐに欲しい方には向いていないかもしれません。総合評価のコスパは3モデル中の2番目です。

GALLERIA XL7C-R46-6ストレージが1TB SSD(M.2 NVMe Gen4)とほかの2モデルより優れています。納期が翌日出荷なので納期を重視する方にもオススメです。また、総合評価のコスパが最も良いです。

DAIV S4-I7G60SR-Cディスプレイが14インチと小さいですが、解像度2880×1800とほかの2モデルより優れています。リフレッシュレートは120Hzと他の2機種より劣ります。重量は約1.76kgと3モデルの中で最も軽いです。保証期間も 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポートと最も長いです。

FRXNM714/Aをオススメする方

  • FRONTIERのノートPCが好きな方


FRXNM714/Aの公式通販

GALLERIA XL7C-R46-6をオススメする方

  • ストレージの容量を重視する方
  • すぐにPCが必要で最短納期を重視する方
  • コスパを重視する方


GALLERIA XL7C-R46-6の公式通販

DAIV S4-I7G60SR-Cをオススメする方

  • 解像度を重視する方
  • 軽さを重視する方
  • 保証期間を重視する方


DAIV S4-I7G60SR-Cの公式通販

FRXNM714/Aはどこで買える?

  • 公式通販

FRXNM714/Aは、公式通販でのみ購入可能です。他のショッピングサイトでは取り扱いがないため、購入を希望する場合は、公式通販を利用する必要があります。

公式通販の送料は3,300円かかりますが、公式のサポート体制が充実しており、購入後のアフターケアや修理サポートも公式通販ならではのメリットとなっています。購入手続きもシンプルで、確実に正規品を手に入れることができますので、安心して利用できます。


FRXNM714/Aの公式通販

参考サイト

CPUとGPUのベンチマークスコアは以下のサイトを参照しました。