FRGKLB650/SG1をレビュー!評価したスコアを同価格帯のPCと徹底比較!

ゲーミングPCメーカーFRONTIERのFRGKLB650/SG1について、詳細なレビューを実施いたしました。

本レビューでは、各主要パーツの性能評価とコストパフォーマンス分析を実施し、それらを総合的に評価したスコアを算出しています。さらに、競合モデルとの比較検証も行い、製品の市場における位置づけを明確にしています。

目次から各項目へ飛べるので、気になるものからチェックしてみてください。

FRGKLB650/SG1の公式サイト

FRGKLB650/SG1の基本スペック

メーカーFRONTIER
ブランド名GKLシリーズ
製品名FRGKLB650/SG1
OSWindows 11 Home
CPUAMD Ryzen 5 7600X
CPUクーラー(空冷式)サイドフローCPUファン
GPUAMD Radeon RX 7600
メモリ16GB(8GB×2)(DDR5-5600)
ストレージ1TB SSD(M.2 NVMe Gen4)
電源750W(80PLUS GOLD)
ケースファン120mmケースファン 背面×1 標準搭載
マザーボードAMD B650 チップセットマザーボード
サイズ215(幅)×347(奥行き)×401(高さ) mm
販売価格209,800円+送料3,300円

FRGKLB650/SG1の評価

CPU・GPU・メモリ・ストレージ・CPU+GPU・総合の6項目からスコアとして算出した結果、FRGKLB650/SG1のCPU+GPUの性能評価は3.07、コスパ評価は0.106となり、総合の性能評価は3.59、コスパ評価は0.0540となりました。

評価項目性能(容量)評価コスパ評価
CPU 2.850.134
GPU 3.300.0774
メモリ 3.200.0000751
ストレージ 5.000.00469
CPU+GPU 3.070.106
総合 3.59 0.0540

FRGKLB650/SG1の特徴

FRONTIER FRGKLB650/SG1は、AMDの最新世代Ryzen 5 7600XとRadeon RX 7600を搭載したゲーミングPCです。DDR5-5600のメモリと1TB NVMe Gen4 SSDを標準搭載しており、高速なデータ処理とロード時間の短縮が期待できます。このPCは、VTuber活動やゲーム配信に必要な性能を備えています。

FRGKLB650/SG1の最大の魅力は、最新のAMDプラットフォームを採用しながら20万円台に収まる価格設定です。B650チップセットマザーボードと750W 80PLUS GOLD電源を採用し、将来のアップグレードにも対応できる構成となっています。空冷式のサイドフローCPUファンを採用することで、コストを抑えながらも十分な冷却性能を確保しています。

コンパクトなケースサイズ(215×347×401mm)ながら、拡張性も考慮された設計となっています。標準で1TB SSDを搭載しているため、すぐに容量不足に悩むことは少ないでしょう。ただし、大容量の動画編集や配信の録画データを扱う場合は、追加のストレージ増設を検討する必要があるかもしれません。Windows 11 Homeを標準搭載しているため、購入後すぐに使い始めることができます。

FRGKLB650/SG1のメリット

  • フルHDゲームで高フレームレートを実現できる
  • 高性能なCore i7シリーズとRTX 4060 Tiの組み合わせにより高負荷なゲームに強い
  • ゲームの起動やロード時間がすごく短い
  • 納期が早く、急いで必要な場合に便利

FRGKLB650/SG1のデメリット

  • コストパフォーマンスが低い
  • ハイエンドゲームでは快適なフレームレートが出せない
  • プロ向けの動画編集作業には向いてない
  • パッケージ化されているため、細かいカスタマイズが難しい

FRGKLB650/SG1の性能詳細

CPU

FRGKLB650/SG1に搭載されたAMD Ryzen 5 7600Xは、AMDの最新世代Zen 4アーキテクチャを採用した6コア12スレッドのデスクトッププロセッサです。基本クロック4.7GHz、最大ブーストクロック5.3GHzの高い動作周波数を実現し、32MBのL3キャッシュを搭載しています。5nmプロセスで製造され、DDR5メモリとPCIe 5.0に対応した最新のプラットフォームを提供します。

統合GPUとしてRadeon Graphicsを搭載し、ゲーミングから動画編集まで幅広いタスクをこなすことができます。TDPは105Wで、最大116Wまでのブースト時消費電力に対応しています。ゲーミング性能は特に優れており、多くの人気タイトルで高フレームレートを実現できます。

PassMarkスコアは28,475となっています。

AMD Ryzen 5 7600X ベンチマーク
AMD Ryzen 5 7600Xのベンチマーク
出典:https://www.cpubenchmark.net

GPU

FRGKLB650/SG1に搭載されたAMD Radeon RX 7600は、AMDの最新世代RDNA 3アーキテクチャを採用したミドルレンジグラフィックスカードです。2048基のストリームプロセッサと8GBのGDDR6メモリを搭載し、メモリバス幅は128bitです。ブーストクロックは最大2695MHz、ゲームクロックは2280MHzで動作します。フルHDゲーミングに最適化されており、Apex Legendsで178fps、Fortniteで125fps、Hogwarts Legacyで82fpsという高いパフォーマンスを実現します。

電力効率も考慮されており、TDP165Wで動作し、550W以上の電源ユニットが推奨されます。DisplayPort 1.4a×3とHDMI 2.1×1を備え、最大4画面出力に対応しています。FSR(FidelityFX Super Resolution)技術にも対応しており、対応ゲームではパフォーマンスを大幅に向上させることができます。

PassMarkスコアは16,504となっています。

Radeon RX 7600 ベンチマーク
Radeon RX 7600のベンチマーク
出典:https://www.videocardbenchmark.net

メモリ

FRGKLB650/SG1に搭載されたメモリは16GB(8GB×2)(DDR5-5600)となっています。DDR5-5600メモリは、最新世代のメモリ規格であり、最大44.8GB/sの高速なデータ転送速度を実現します。デュアルチャンネル構成の8GB×2枚構成により、安定したパフォーマンスを提供し、ゲーミングから動画編集まで幅広い用途に対応します。

DDR4-3200と比較すると、メモリ帯域幅が約73%向上しており、特にエンコードや動画編集などのクリエイティブ作業で性能向上が期待できます。また、1.1Vの低電圧駆動により消費電力も抑えられています。

ゲーミングにおいては、DDR4との性能差はそれほど大きくありませんが、最低フレームレートの底上げに効果があり、より安定したゲームプレイを実現できます。将来性を考慮すると、新規PCの構築時にはDDR5-5600の選択はおすすめです。

ストレージ

FRGKLB650/SG1に搭載されたストレージは1TB SSD(M.2 NVMe Gen4)で、PCIe Gen4対応のNVMe SSDは、最大読み取り速度7,000MB/s、書き込み速度5,000MB/sを実現する高速ストレージです。従来のSATA SSDと比べて約12倍、Gen3 NVMe SSDと比較しても約2倍の転送速度を誇ります。

1TBの大容量により、OSやアプリケーション、ゲームなど多くのデータを快適に保存できます。特にゲームのロード時間を大幅に短縮し、大容量データの転送も素早く完了します。また、DRAMキャッシュを搭載しているため、持続的な書き込み性能も確保されています。

電源

FRGKLB650/SG1に搭載された電源は750W(80PLUS GOLD)です。

750W 80PLUS GOLD電源は、高効率と信頼性を兼ね備えた電源ユニットです。80PLUS GOLD認証は、20%負荷時に87%以上、50%負荷時に90%以上、100%負荷時に87%以上という高い電力変換効率を保証します。この高効率により、電気代の削減と発熱の抑制を実現し、システムの安定性向上に貢献します。

Ryzen 5 7600XとRadeon RX 7600の構成において、750W 80PLUS GOLD電源は十分な余裕があります。CPUの最大消費電力は134W程度、GPUは163W程度で、マザーボードやメモリ、ストレージなどその他のパーツを含めても、システム全体の最大消費電力は450W程度にとどまります。80PLUS GOLD認証の高効率な電源供給により、安定した動作が期待でき、将来のアップグレードにも対応できる十分な余裕を持った選択と言えます。

FRGKLB650/SG1のオススメカスタマイズ

  1. メモリをDDR5-5600からDDR5-6400にカスタマイズ
  2. CPUクーラーを空冷式から水冷式にカスタマイズ

上記2点がオススメです。

Ryzen 5 7600XはDDR5メモリの速度に依存性が高く、メモリ速度が上がるとCPU性能も向上します。DDR5-5600から6400へのアップグレードにより、ゲームのFPS向上やアプリケーションの処理速度アップが期待できます。特にCPU負荷の高いゲームやクリエイティブ作業において、体感できるレベルでの性能向上が見込めます。

Ryzen 5 7600Xは最大5.3GHzまでブーストする高性能CPUです。現状の空冷式サイドフローよりも優れた冷却性能を持つ水冷クーラーに変更することで、より安定した高クロック運転が可能になります。また、空冷に比べて静音性も向上し、長時間の使用時でも快適な環境を維持できます。

同社モデルとの比較

FRGKLB650/SG1はFRONTIERのGKLシリーズということで、同シリーズのFRGKLB760M/SG1と同価格帯のFRGHLB650/SG1との比較を行いました。

FRGKLB650/SG1FRGKLB760M/SG1FRGHLB650/SG1
CPUAMD Ryzen 5 7600Xintel Core i5-14400FAMD Ryzen 5 8400F
CPUクーラー(空冷式)サイドフローCPUファン(空冷式)サイドフローCPUファン(水冷式)CPUクーラー
GPUAMD Radeon RX 7600AMD Radeon RX 7600GeForce RTX 4060 Ti
メモリ16GB(8GB×2)(DDR5-5600)16GB(8GB×2)(DDR5-3200)16GB(8GB×2)(DDR4-3200)
ストレージ 1TB SSD(M.2 NVMe Gen4)1TB SSD(M.2 NVMe Gen4)1TB SSD(M.2 NVMe Gen4)
電源750W(80PLUS GOLD)650W(80PLUS BRONZE)750W(80PLUS GOLD)
ファン120mmケースファン 背面×1 標準搭載120mmケースファン 背面×1 標準搭載120mmケースファン 背面×1 標準搭載
サイズ215(幅)×347(奥行き)×401(高さ) mm215(幅)×347(奥行き)×401(高さ) mm230(幅)×500(奥行き)×465(高さ) mm
販売価格209,800円+送料3,300円169,800円+送料3,300円219,800円+送料3,300円
CPUの評価性能 2.85
コスパ 0.134
性能 2.58
コスパ 0.149
性能 4.48
コスパ 0.201
GPUの評価性能 3.30
コスパ 0.0774
性能 3.30
コスパ 0.0953
性能 4.69
コスパ 0.105
メモリの評価容量 3.20
コスパ 0.0000751
容量 3.20
コスパ 0.0000925
容量 3.20
コスパ 0.0000717
ストレージの評価容量 5.00
コスパ 0.00469
容量 3.00
コスパ 0.0058
容量 5.00
コスパ 0.0048
CPU+GPUの評価性能 3.07
コスパ 0.106
性能 2.94
コスパ 0.122
性能 4.58
コスパ 0.153
総合評価性能 3.59
コスパ 0.0540
性能 3.52
コスパ 0.0630
性能 4.34
コスパ 0.0776

FRGHLB650/SG1CPUにAMD Ryzen 5 7600Xが搭載されており、最もCPUのグレードが高いです。

FRGKLB760M/SG1メモリがDDR5-3200と電源が650W(80PLUS BRONZE)と、どちらもグレードが低いですが価格は一番安いです。

FRGHLB650/SG1CPUがAMD Ryzen 5 8400F、メモリがDDR4-3200とグレードが低いです。その代わりにCPUクーラーが水冷式に、GPUがNVIDIA GeForce RTX 4060 Tiになっており、三つの中で一番価格が高いです。

FRGKLB650/SG1をオススメする方

  • CPUを重視する方
  • 納期を重視する方


FRGKLB650/SG1の公式通販

FRGKLB760M/SG1をオススメする方

  • 価格を抑えたい方
  • バランスを重視する方


FRGKLB760M/SG1の公式通販

FRGHLB650/SG1をオススメする方

  • 冷却性能を重視する方
  • レイトレーシングやDLSS対応ゲームをする方


FRGHLB650/SG1の公式通販

他社モデルとの比較

FRGKLB650/SG1と同価格帯の他社の人気モデルとして、パソコンショップSEVENのZEFT R55AとドスパラのGALLERIA ZA5R-R46T 7600X搭載との比較を行いました。

FRGKLB650/SG1ZEFT R55AGALLERIA ZA5R-R46T 7600X搭載
メーカーFRONTIERパソコンショップSEVENドスパラ
ブランド名GKLシリーズZEFTGALLERIA
CPUAMD Ryzen 5 7600XAMD Ryzen 5 7600XAMD Ryzen 5 7600X
CPUクーラー(空冷式)サイドフローCPUファン(空冷式)CPUクーラー(空冷式)サイドフローCPUファン
GPUAMD Radeon RX 7600GeForce RTX 4060TiGeForce RTX 4060 Ti
メモリ16GB(8GB×2)(DDR5-5600)16GB(8GB×2)(DDR5-5600)32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
ストレージ 1TB SSD(M.2 NVMe Gen4)1TB SSD(M.2 NVMe Gen4)1TB SSD(M.2 NVMe Gen4)
電源750W(80PLUS GOLD)650W(80PLUS BRONZE)650W(80PLUS BRONZE)
ファン120mmケースファン 背面×1 標準搭載120mmケースファン 背面×1 標準搭載ケースファン 前面×1/背面×1/上面×1 標準搭載
上面は最大2基取付可能
サイズ215(幅)×347(奥行き)×401(高さ) mm220(幅)×441(奥行き)×411(高さ) mm220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm
保証期間1年間(センドバック保証)1年間(センドバック保証)1年間(持込保証)
納期翌営業日出荷約1~2営業日で出荷翌営業日で出荷
販売価格208,800円+送料3,300円230,780円(送料無料)247,980円+送料3,300円
CPUの評価性能 2.85
コスパ 0.134
性能 3.00
コスパ 0.200
性能 2.58
コスパ 0.113
GPUの評価性能 3.30
コスパ 0.0774
性能 3.00
コスパ 0.200
性能 4.58
コスパ 0.101
メモリの評価容量 3.20
コスパ 0.0000751
容量 3.00
コスパ 0.200
容量 6.40
コスパ 0.000140
ストレージの評価容量 5.00
コスパ 0.00469
容量 3.00
コスパ 0.200
容量 5.00
コスパ 0.00438
CPU+GPUの評価性能 3.07
コスパ 0.106
性能 3.00
コスパ 0.200
性能 3.58
コスパ 0.107
総合評価性能 3.59
コスパ 0.0540
性能 3.00
コスパ 0.200
性能 4.64
コスパ 0.0540

納期と電源以外の性能は基本的にGALLERIA ZA5R-R46T 7600X搭載が優れているため、価格を抑えたい方や32GB (16GBx2) (DDR5-4800)のメモリ性能が必要ある方はこちらを購入したほうが良いかもしれません。

GPU性能はGeForce RTX 4060Ti搭載のZEFT R55AとGALLERIA ZA5R-R46T 7600X搭載が優れています。

電源は750W(80PLUS GOLD)搭載のFRGKLB650/SG1が最も優れています

冷却性能はケースファンの標準搭載数・最大取付可能数が最も多く、ケースサイズも大きいGALLERIA ZA5R-R46T 7600X搭載が最も優れています

保証期間はいずれも1年間ですが、FRGKLB650/SG1とZEFT R55Aがセンドバック保証のため優れています

FRGKLB650/SG1をオススメする方

  • 価格を重視する方
  • 電源を重視する方


FRGKLB650/SG1の公式通販

ZEFT R55Aをオススメする方

  • GPUの性能を重視する方
  • コスパを重視する方


ZEFT R55Aの公式通販

GALLERIA ZA5R-R46T 7600X搭載をオススメする方

  • 冷却性能を重視する方
  • GPUの性能を重視する方


GALLERIA ZA5R-R46T 7600X搭載の公式通販

FRGKLB650/SG1はどこで買える?

  • 公式サイト

現在、公式サイトでのみ購入できます。アマゾン、楽天、ヤフーショッピングなどでは購入できません。もしアマゾンなどで購入できるようになったとしても、基本的には公式通販で購入することをオススメします。

公式通販は送料が3,300円かかる一方で、アマゾン・楽天・ヤフーショッピングでは送料無料と設定されていることが多いので、一見公式通販以外で購入したほうがお得に感じられるかもしれませんが、送料以上の価格が販売価格として上乗せされており、結果的に公式通販が一番安く購入することができます。

FRGKLB650/SG1の公式通販

参考サイト

CPUとGPUのベンチマークスコアは以下のサイトを参照しました。