BTOパソコンメーカーFRONTIERの上級者向けゲーミングPC、FRGBLSZ790/SG1のレビューを行いました。
本記事ではFRGBLSZ790/SG1の主要なパーツごとに性能とコスパの評価を行い、総合的な性能評価とコスパ評価をスコアとして算出しています。また、FRGBLSZ790/SG1の特徴・性能をまとめ、他モデルとの比較も行っています。
目次から各項目へ飛べるので、気になるものからチェックしてみてください。
FRGBLSZ790/SG1の公式サイト
FRGBLSZ790/SG1の基本スペック
メーカー | FRONTIER |
ブランド名 | GBLSシリーズ |
製品名 | FRGBLSZ790/SG1 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Intel Core i7-14700F |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー(240mmラジエーター/冷却ファン2基) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER |
メモリ | 32GB(16GBx2)(DDR5-5600) |
ストレージ | 1TB SSD(M.2 NVMe Gen4) |
電源 | 1000W(80PLUS GOLD) |
ケースファン | 160mmファン 前面×2 140mmファン 背面×1 |
マザーボード | Intel Z790 チップセット |
サイズ | 232(幅)×496(奥行き)×493(高さ) mm |
販売価格 | 389,800円+送料3,300円 |
FRGBLSZ790/SG1の評価
CPU・GPU・メモリ・ストレージ・CPU+GPU・総合の6項目からスコアとして算出した結果、FRGBLSZ790/SG1のCPU+GPUの性能評価は5.41、コスパ評価は0.0973となり、総合の性能評価は5.56、コスパ評価は0.0493となりました。
評価項目 | 性能(容量)評価 | コスパ評価 |
CPU | 4.48 | 0.114 |
GPU | 6.34 | 0.0806 |
メモリ | 6.40 | 0.0000814 |
ストレージ | 5.00 | 0.00254 |
CPU+GPU | 5.41 | 0.0973 |
総合 | 5.56 | 0.0493 |
FRGBLSZ790/SG1の特徴
FRGBLSZ790/SG1は、FRONTIERのゲーミングPC「GBLS」シリーズのフルタワー型デスクトップPCです。GBLSシリーズはFRONTIERゲーミングPCのフラグシップモデルです。
「魅せる」にこだわったデザインと、WQHD最高画質高フレームレートから4Kまで快適にプレイできるゲーミング性能を兼ね備えています。
イルミネーション対応パーツや垂直設置グラフィックスカードを採用しているため、同クラスのゲーミングPCと比較するとやや高価な傾向にあります。多少のコストよりもゲーミングPCらしい煌びやかなビジュアルにこだわりたい方に特にオススメの製品です。
最大の特徴は垂直設置の光るグラフィックスカードです。本製品に搭載のPalit製「GeForce RTX 4070 Ti SUPER GamingPro」はGPUクーラーに巨大な3連ファンを搭載し、さらにRGB LEDの装飾がデザインされています。左サイドパネルの強化ガラス越しに、ライティングとグラフィックスカード自体のデザインの両方を楽しむことができます。
イルミネーション対応パーツは、ケースファン、CPUクーラー、システムメモリ、グラフィックスカードで、いずれもアドレサブルRGB(ARGB)対応です。専用アプリで自分好みのライティングを演出できます。
冷却性能も充実しています。ケースファンは前面の160mmファン2基から吸気、背面の140cmファン1基から排気する構造で、強力なエアフローを実現しています。その他、上面の水冷CPUクーラー2基がPC内部の熱を、底面からの吸気が底面配置の電源ユニットを、それぞれ効率的に冷却します。
DDR5メモリ搭載で、高速なデータ転送を実現しています。
また、カスタマイズでGen4対応の高速NVMe SSDを2枚まで搭載可能です。NVMe SSD + NVMe SSD + 2.5インチ SSD + HDDの最大4基搭載での構成も可能です。
Core i7-14700FとRTX 4070 Ti SUPERはアッパーミドル向けの組みあわせです。
WQHDでの最新グラフィックス最高画質設定でのゲームプレイも快適に行うことができます。ゲーミングPCとしての使用はもちろん、事務やクリエイティブ用途にも十分に対応できます。
FRGBLSZ790/SG1のメリット
- 「魅せる」にこだわった煌びやかなビジュアル
- 複数のARGB対応パーツ搭載による細やかなライティング演出
- アッパーミドル向けの優れたゲーミング性能
- フルタワー型の大型PCケースによる高い拡張性とメンテナンス性
FRGBLSZ790/SG1のデメリット
- 高コストパーツ採用のため同クラスのゲーミングPCよりやや高額傾向
- 光学ドライブ追加不可(外付けドライブのみ対応)
FRGBLSZ790/SG1の性能詳細
CPU
FRGBLSZ790/SG1に搭載されたIntel Core i7-14700Fは、2024年1月に発売されたインテル第14世代のCPUです。
性能重視のPコアが8基、効率重視のEコアが12基搭載された計20コア/28スレッドのハイブリッドアーキテクチャCPUで、 最大最大動作クロックは5.4GHzです。多コア多スレッドが特徴で、ゲーミングからクリエイティブまで幅広い用途で高パフォーマンスを発揮します。
ゲーム性能とマルチコア性能のバランスが良く、ゲームをしながら他のアプリケーションを使用するといった使い方も可能です。
ゲーミングPCのCPUとして人気のモデルで、各BTOメーカーでIntel Core i7-14700Fを搭載したラインナップが発売されています。
PassMarkスコアは44,791となっています。

GPU
FRGBLSZ790/SG1に搭載されたGeForce RTX 4070 Ti SUPERは、RTX40シリーズのミドルハイレンジのGPUです。
上位モデルのGeForce RTX 4080と同じAD103コアを採用しており、従来モデルRTX 4070 Tiよりシェーダー数、VRAM容量、VRAMバス幅が改良されて性能はアップしながらも、消費電力は同じに抑えられているのが特徴です。また、ビデオメモリは上位モデル「GeForce RTX 4080 SUPER」と同じ16GBです。
RTX4070シリーズでは最も高性能で、フルHDでのゲームプレイはもちろん、WQHDでの競技性の高いFPSゲームプレイや、4Kのグラフィックスに凝ったアクションゲームも快適にプレイできます。
ゲームだけでなく、高性能GPUを必要とするVRや画像生成AIなどにも使用したい方にオススメです。
PassMarkスコアは31,686となっています。

メモリ
FRGBLSZ790/SG1に搭載されたメモリは32GB(16GBx2)(DDR5-5600)です。
32GBはゲーミングPCとしては必要十分な容量です。32GBを推奨するような一部のゲームタイトルや、ライブ配信・動画編集などの高負荷なアプリケーションを同時に使用するなど、マルチタスクを行いたい場合でも対応可能です。
Core i7-14700Fのフルスペック速度であるDDR5-5600を採用しているため、速度に関しても満足できるでしょう。
カスタマイズで128GBまで増設可能です。
ストレージ
FRGBLSZ790/SG1に搭載されたストレージは1TB SSD(M.2 NVMe Gen4)で、ゲームのロード時間はもちろん、動画の読込速度・書込速度も快速です。ストレージの速度に関して不満を感じることはまず無いでしょう。
1TBは、複数のゲームをインストールして遊んだり、画像や動画、ソフトウェアなどにも容量を使うことができる汎用性が高い容量です。
一方で、容量の大きなゲームをたくさんプレイしたい人や、ゲーム動画を保存したい人は増設を検討すると良いでしょう。
カスタマイズで4TBまで増設可能です。
電源
FRGBLSZ790/SG1に搭載された電源は1000W (80PLUS GOLD)です。
電源容量が大きくなると、それだけ安定した動作が可能になります。
将来的にGPUの交換などを想定している場合は、余裕を持った容量にしておくと安心です。
カスタマイズで1500W(80PLUS PLATINUM)まで変更可能です。
FRGBLSZ790/SG1のオススメカスタマイズ
- メモリを32GBから64GBにカスタマイズ
- CPUクーラーを240mmから360mmにカスタマイズ
上記2点がオススメです。
メモリのカスタマイズは、ライブ配信・動画編集などの高負荷なアプリケーションの同時使用の操作性をより快適にしたい人におオススメです。
本製品のCPUクーラーは水冷ヘッドもファンもARGB対応です。360mmにカスタマイズする場合、CPUクーラーは2基から3基に増えます。冷却性能の向上だけでなく、イルミネーションをより楽しみたい方にオススメです。
同社モデルとの比較
FRGBLSZ790/SG1と同じFRONTIER GBLSシリーズのFRGBLSZ790/SG2とFRGBLSZ790/SG3との比較を行いました。
FRGBLSZ790/SG1 | FRGBLSZ790/SG2 | FRGBLSZ790/SG3 | |
CPU | Intel Core i7-14700F | Intel Core i7-14700F | Intel Core i9-14900F |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー(240mmラジエーター/冷却ファン2基) | 水冷CPUクーラー(240mmラジエーター/冷却ファン2基) | 水冷CPUクーラー(360mmラジエーター/冷却ファン3基) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER | NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER | NVIDIA GeForce RTX 4090 |
メモリ | 32GB(16GBx2)(DDR5-5600) | 32GB(16GBx2)(DDR5-5600) | 32GB(16GBx2)(DDR5-5600) |
ストレージ | 1TB SSD(M.2 NVMe Gen4) | 2TB SSD(M.2 NVMe Gen4) | 2TB SSD(M.2 NVMe Gen4) |
電源 | 1000W(80PLUS GOLD) | 1000W(80PLUS GOLD) | 1500W(80PLUS PLATINUM) |
ファン | 160mmファン 前面×2 140mmファン 背面×1 | 160mmファン 前面×2 140mmファン 背面×1 | 160mmファン 前面×2 140mmファン 背面×1 |
サイズ | 232(幅)×496(奥行き)×493(高さ) mm | 232(幅)×496(奥行き)×493(高さ) mm | 232(幅)×496(奥行き)×493(高さ) mm |
販売価格 | 389,800円+送料3,300円 | 399,800円+送料3,300円 | 599,800円+送料3,300円 |
CPUの評価 | 性能 4.48 コスパ 0.114 | 性能 4.48 コスパ 0.111 | 性能 4.76 コスパ 0.0789 |
GPUの評価 | 性能 6.34 コスパ 0.0806 | 性能 6.34 コスパ 0.0786 | 性能 7.72 コスパ 0.064 |
メモリの評価 | 容量 6.40 コスパ 0.0000814 | 容量 6.40 コスパ 0.0000794 | 容量 6.40 コスパ 0.0000531 |
ストレージの評価 | 容量] 5.00 コスパ 0.00254 | 容量 10.0 コスパ 0.00496 | 容量 10.0 コスパ 0.00332 |
CPU+GPUの評価 | 性能 5.41 コスパ 0.0973 | 性能 5.41 コスパ 0.0948 | 性能 6.24 コスパ 0.0715 |
総合評価 | 性能 5.56 コスパ 0.0493 | 性能 6.81 コスパ 0.0487 | 性能 7.22 コスパ 0.0366 |
FRGBLSZ790/SG2はストレージが2TBで、その他の構成はFRGBLSZ790/SG1と同じです。
2TBのストレージを検討している場合、FRGBLSZ790/SG1のストレージを2TBにカスタマイズする費用より、FRGBLSZ790/SG2の基本構成の方が安価です。さらに、2TBストレージでより速度の速いSSDにカスタマイズしたい場合も、FRGBLSZ790/SG2をカスタマイズした方が安価になります。
販売価格は3モデルの中の中間になります。
FRGBLSZ790/SG3は、CPUがCore i9-14900F、GPUがGeForce RTX 4090にアップグレードされています。また、CPUとGPUのアップグレードに伴い、CPUクーラーが360mmラジエーター/冷却ファン3基、電源が1500W (80PLUS PLATINUM)にアップグレードされています。メモリはFRGHLB760/SG1と同じですが、ストレージは2TBです。
GBLSシリーズの最上位モデルで、販売価格は3モデルの中で最も高いです。
FRGBLSZ790/SG1をオススメする方
- 価格を重視する方
- 上級者向けゲーミングPCの入門機を探している方
FRGBLSZ790/SG2をオススメする方
- ジャンルを問わず幅広くゲームをプレイしたり、クリエイティブ関連の大量のプロジェクトやメディアを扱いたい方
FRGBLSZ790/SG3をオススメする方
- より高性能なCPUとGPUを求める方
- ゲームだけでなく、VRや画像生成AIなどのクリエイティブ作業を快適に行いたい方
他社モデルとの比較
FRGBLSZ790/SG1と類似の他社モデルとして、マウスコンピューターのG-Tune DG-I7G7AとドスパラのGALLERIA XA7C-R47TSとの比較を行いました。
FRGBLSZ790/SG1 | G-Tune DG-I7G7A | GALLERIA XA7C-R47TS | |
メーカー | FRONTIER | マウスコンピューター | ドスパラ |
ブランド名 | GBLSシリーズ | G-Tune DGシリーズ | GALLERIA X-Series |
CPU | Intel Core i7-14700F | Intel Core i7-14700F | Intel Core i7-14700F |
CPUクーラー | 水冷CPUクーラー(240mmラジエーター/冷却ファン2基) | 水冷CPUクーラー(240mmラジエーター) | (空冷式) 12cmサイドフロー大型CPUファン |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER | NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER | NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER |
メモリ | 32GB(16GBx2)(DDR5-5600) | 32GB(16GBx2)(DDR5-5600) | 32GB(16GBx2)(DDR5-4800) |
ストレージ | 1TB SSD(M.2 NVMe Gen4) | 1TB SSD(M.2 NVMe Gen4×4) | 1TB SSD(M.2 NVMe Gen4) |
電源 | 1000W(80PLUS GOLD) | 750W(80PLUS BRONZE) | 750W(80PLUS GOLD) |
ファン | 160mmファン 前面×2 140mmファン 背面×1 | 前面×2/背面×1 | 14cm高速ケースファン 前面×1/背面×1/上面×1 |
サイズ | 232(幅)×496(奥行き)×493(高さ) mm | 194(幅)×411(奥行き)×400(高さ) mm | 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm |
保証期間 | 1年間(センドバック保証) | 3年間(センドバック保証) | 1年間(持込) |
納期 | 約3営業日で出荷 | 決済日より約12営業日で出荷 | 翌日出荷 |
販売価格 | 389,800円+送料3,300円 | 354,800円(送料無料) | 309,980円+送料3,300円 |
CPUの評価 | 性能 4.48 コスパ 0.114 | 性能 4.48 コスパ 0.126 | 性能 4.48 コスパ 0.143 |
GPUの評価 | 性能 6.34 コスパ 0.0806 | 性能 6.34 コスパ 0.0893 | 性能 6.34 コスパ 0.101 |
メモリの評価 | 容量 6.40 コスパ 0.0000814 | 容量 6.40 コスパ 0.0000902 | 容量 6.40 コスパ 0.000102 |
ストレージの評価 | 容量 5.00 コスパ 0.00254 | 容量 5.00 コスパ 0.00282 | 容量 5.00 コスパ 0.00319 |
CPU+GPUの評価 | 性能 5.41 コスパ 0.0973 | 性能 5.41 コスパ 0.108 | 性能 5.41 コスパ 0.122 |
総合評価 | 性能 5.56 コスパ 0.0493 | 性能 5.56 コスパ 0.0546 | 性能 5.56 コスパ 0.0618 |
FRGBLSZ790/SG1はフルタワー型、G-Tune DG-I7G7Aはミニタワー型、GALLERIA XA7C-R47TSはミドルタワー型です。設置スペースに制限がある方はコンパクトなミニタワー型を、拡張性を求める方はPC筐体が大きく、カスタマイズの選択肢が多いミドルタワー型やフルタワー型を選ぶと良いでしょう。
CPU、GPU、メモリ容量、ストレージ容量・性能はいずれの製品でも同じです。メモリ性能はGALLERIA XA7C-R47TSはDDR5-4800で、やや劣ります。
メモリ容量のカスタマイズはFRGBLSZ790/SG1とGALLERIA XA7C-R47TSは128GBまで、G-Tune DG-I7G7Aは64GBまで対応しています。
ストレージ容量のカスタマイズはいずれも4TBまで対応しています。
電源は1000W (80PLUS GOLD)搭載のFRGBLSZ790/SG1が最も優れています。
電源のカスタマイズはFRGBLSZ790/SG1が1500Wまで、G-Tune DG-I7G7Aが850Wまで、GALLERIA XA7C-R47TSはは1200Wまで対応しており、電源の拡張性の観点でもFRGBLSZ790/SG1が優れています。
冷却性能は水冷CPUクーラー(240mmラジエーター冷却ファン/2基)搭載のFRGBLSZ790/SG1が最も優れています。
無線LAN・BluetoothはG-Tune DG-I7G7Aは標準搭載です。FRGBLSZ790/SG1はカスタマイズでアダプタ追加可能、GALLERIA XA7C-R47TSはカスタマイズで無線LANカード追加可能です。
光学ドライブはG-Tune DG-I7G7AとGALLERIA XA7C-R47TSはカスタマイズで追加可能ですが、FRGBLSZ790/SG1は追加できません。外付け光学ドライブでの対応になります。
PCケース色は、標準構成ではいずれも黒です。FRGBLSZ790/SG1は左サイドパネルになっています。G-Tune DG-I7G7AとGALLERIA XA7C-R47TSはカスタマイズで白ケースに変更可能です。(GALLERIA XA7C-R47TSは白ケースでも正面は黒になります)。
LED色のバリエーションはARGB対応パーツを複数搭載したFRGBLSZ790/SG1が最も多彩です。G-Tune DG-I7G7Aはカスタマイズでサイドパネル+LED色ありに変更可能ですが、LED色は3色固定です。GALLERIA XA7C-R47TSはカスタマイズでケースファンをARGB対応に変更可能です。
保証期間はG-Tune DG-I7G7Aが3年と最も長いです。FRGBLSZ790/SG1とGALLERIA XA7C-R47TSは1年間ですが、前者はセンドバック、後者は持込となります。
FRGBLSZ790/SG1をオススメする方
- ゲーミングPCらしい見た目やライティングにこだわりたい方
- 冷却性能を重視する方
- 設置スペースに余裕があり、拡張性を重視する方
G-Tune DG-I7G7Aをオススメする方
- 設置場所に制限がありコンパクトなミニタワー型を探している方
- 保証期間を重視する方
- 白ケースのゲーミングPCを探している方(※要カスタマイズ)
GALLERIA XA7C-R47TSをオススメする方
- 価格を重視する方
- 納期を重視する方
- 白ケースのゲーミングPCを探している方(※要カスタマイズ)
FRGBLSZ790/SG1はどこで買える?
- 公式通販
- ヤマダ電機(家電量販店)
上記で購入できますが、公式通販で購入することをオススメします。
店舗では実物が見られるメリットがありますが、店頭に欲しい機種があるとは限りません。
公式通販では1年を通して頻繁にセールやキャンペーンが開催されています。欲しい機種が決まったら、これらを狙ってみるのも良いかもしれません。
FRGBLSZ790/SG1の公式通販
参考サイト
CPUとGPUのベンチマークスコアは以下のサイトを参照しました。