FRONTIERのゲーミングPC、メッシュサイドパネルで冷却性能強化し、メッシュ越しの柔らかい光が魅力的なFRGAMLB760M/SG1のレビューを行いました。
本記事ではFRGAMLB760M/SG1の主要なパーツごとに性能とコスパの評価を行い、総合的な性能評価とコスパ評価をスコアとして算出しています。また、特徴・性能をまとめて、同社モデル2機種、他社モデル2機種それぞれ比較も行っています。
目次から各項目へ飛べるので、気になるものからチェックしてみてください。
FRGAMLB760M/SG1の公式サイト
FRGAMLB760M/SG1の基本スペック
メーカー | FRONTIER |
ブランド名 | GALシリーズ |
製品名 | FRGAMLB760M/SG1 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Intel Core i5-14400F |
CPUクーラー | 空冷CPUクーラー(GAMDIAS BOREAS M1-612 ARGB) |
GPU | GeForce RTX 4060 |
メモリ | 16GB(8GBx2)(DDR4-3200) |
ストレージ | 1TB SSD(M.2 NVMe Gen4) |
電源 | 850W(80PLUS GOLD) |
ケースファン | サイズは調査中(フロントx2, リアx1) |
マザーボード | 【ASRock製】インテル B760 チップセット搭載マザーボード(Micro ATX) |
サイズ | 210(幅)×465(奥行き)×457(高さ) mm |
販売価格 | 179,800円+送料3,300円 |
FRGAMLB760M/SG1の評価
CPU・GPU・メモリ・ストレージ・CPU+GPU・総合の6項目からスコアとして算出した結果、FRGAMLB760M/SG1のCPU+GPUの性能評価は3.25、コスパ評価は0.1239となり、総合の性能評価は3.67、コスパ評価は0.0634となりました。
評価項目 | 性能(容量)評価 | コスパ評価 |
CPU | 2.58 | 0.141 |
GPU | 3.92 | 0.107 |
メモリ | 3.20 | 0.000087 |
ストレージ | 5.00 | 0.00546 |
CPU+GPU | 3.25 | 0.1239 |
総合 | 3.67 | 0.0634 |
FRGAMLB760M/SG1の特徴
第14世代Intel Core i5とGeForce RTX 4060を搭載し、ゲームやコンテンツ制作、ビジネス用途において高いパフォーマンスを発揮します。
メッシュサイドパネルとケースファンによる優れた冷却性能を備え、長時間の使用でも安定した動作を維持。高品質なASRock製マザーボードを採用し、拡張性にも優れているため、周辺機器の接続や将来のアップグレードも容易です。
全体的にコストパフォーマンスに優れ、バランスの取れたモデルで、幅広いユーザーにおすすめできる製品です。
FRGAMLB760M/SG1のメリット
- メッシュサイドパネルとARGB対応ファンでスタイリッシュな冷却性能を実現
- Core i5-14400FとRTX 4060の組み合わせがゲームやコンテンツ制作を快適にサポート
- 1TB NVMe Gen4 SSDにより、高速なデータ転送とスムーズなアプリケーションの起動が可能
FRGAMLB760M/SG1のデメリット
- 16GBメモリは標準的だが、重い作業や将来的な拡張を考えると物足りないと感じる場合がある
- ケースのメッシュパネルは冷却性能を向上させるが、ほこりが溜まりやすくメンテナンスが必要
FRGAMLB760M/SG1の性能詳細
CPU
FRGAMLB760M/SG1に搭載されたIntel Core i5-14400Fは、2024年に登場した最新の第14世代CPUで、10コア16スレッドの構成と向上したIPCにより、ゲームやマルチタスクにおいて優れたパフォーマンスを発揮します。
前世代のCore i5-13400Fと比べてクロック数が若干アップした程度ですが、GeForce RTX 4060との組み合わせで、コストパフォーマンスに優れたゲーミング環境を実現し、一般的なクリエイティブ作業にも対応できるバランスの良い構成となっています。
Intel Core i5-14400Fには内蔵GPUが搭載されていないため、ディスプレイ出力には別途グラフィックカード(GPU)が必要です。しかし、ゲーミングPCでは高性能なグラフィックス処理が不可欠なため、専用のGPUを使用するのが一般的です。そのため、内蔵GPUがない点について特に心配する必要はありません。さらに、内蔵GPUを省くことで価格が抑えられており、コストパフォーマンスの高いゲーミングPC構築が可能です。専用GPUとの組み合わせにより、ゲームやグラフィック処理に最適な性能を引き出せる点も大きなメリットです。
PassMarkスコアは25,806となっています。

GPU
FRGAMLB760M/SG1に搭載されたGeForce RTX 4060は、GeForce RTX 4060は、NVIDIAの最新アーキテクチャ「Ada Lovelace」に基づく効率的なパフォーマンスを提供し、DLSS 3対応により1080pや1440pでのゲームプレイに優れた性能を発揮します。前世代のRTX 3060と比較してもパフォーマンスが向上しており、レイトレーシング性能も強化されています。また、RTX 4070と比較すると、RTX 4060はコストパフォーマンスが良く、特にミドルレンジのゲーミングPCに最適です。消費電力も抑えられており、Intel Core i5-14400Fとの組み合わせにより、ゲーミングや日常的なマルチタスクにも適したバランスの良い構成を実現しています。
PassMarkスコアは19,578となっています。

メモリ
FRGAMLB760M/SG1に搭載されたメモリは16GB(8GB×2)(DDR4-3200)です。Intel Core i5-14400FおよびGeForce RTX 4060との組み合わせで、1080pから1440pのゲーミングや一般的な作業において十分なパフォーマンスを提供します。B760チップセットとの相性も良く、メモリのアップグレード余地もあります。現行のDDR4-3200は安定性とコストパフォーマンスが高く、必要に応じて32GBへの増設が可能です。このため、バランスの取れたミドルレンジの構成として、十分なメモリ容量と速度を提供します。
16GB(8GB×2)構成は、デュアルチャネルによる帯域幅増加により、CPUとメモリの効率的なデータ転送が可能となり、特にゲームやマルチタスクの使用環境では、システム全体の快適さが増します。
ストレージ
FRGAMLB760M/SG1に搭載されたストレージは1TB SSD(M.2 NVMe Gen4)で、B760チップセットとの組み合わせで、ストレージパフォーマンスを最大限に引き出しています。
Gen4 SSDは、読み書き速度が非常に速いため、ゲームやアプリケーションの起動、データの転送がスムーズで、システム全体のパフォーマンス向上に貢献します。コストパフォーマンスが高く、日常やゲーミング用途には十分な選択肢といえます。
電源
FRGAMLB760M/SG1に搭載された電源は850W(80PLUS GOLD)です。
Intel Core i5-14400FとGeForce RTX 4060の構成に十分な電力を安定して供給します。将来的に、より高性能なGPUや追加ストレージを増設しても対応可能で、コストパフォーマンスと拡張性のバランスが良い電源といえます。
FRGAMLB760M/SG1のオススメカスタマイズ
- メモリを32GBにカスタマイズ
- CPUをIntel Core i5-14500にカスタマイズ
プラス1万円程度でカスタマイズを考えると上記2点がオススメです。
メモリのカスタマイズは、ゲームのほかに、動画編集や3Dレンダリング、配信などを行う場合、32GBに拡張することでさらに快適なマルチタスク処理が可能になります。
低コストでカスタマイズ可能です。
CPUのカスタマイズは、Intel Core i5-14500にすることで、コア数+4、スレッド数+4、L2キャッシメモリ+2MB、L3キャッシメモリ+4MB とパワーアップします。
PassMarkスコアは32,138となり+約6000上がります。
また、万が一グラフィックカードが故障した際は、内蔵GPUでディスプレイ出力が可能なCPUです。
同社モデルとの比較
FRGAMLB760M/SG1と同性能で、光らないタイプのFRGAM-B760M/A/NTKと、筐体サイズがよりコンパクトなタイプのFRGKB760/B/NTKと比較してみました。
FRGAMLB760M/SG1 | FRGAM-B760M/A/NTK | FRGKB760/B/NTK | |
CPU | Intel Core i5-14400F | Intel Core i5-14400F | Intel Core i5-14400F |
CPUクーラー | 空冷CPUクーラー(GAMDIAS BOREAS M1-612 ARGB) | 空冷CPUクーラー(Deepcool AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1) | 空冷CPUクーラー(Deepcool AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1) |
GPU | GeForce RTX 4060 | GeForce RTX 4060 | GeForce RTX 4060 |
メモリ | 16GB(8GB×2)(DDR4-3200) | 16GB(8GB×2)(DDR4-3200) | 32GB(16GB×2)(DDR4-3200) |
ストレージ | 1TB SSD(M.2 NVMe Gen4) | 1TB SSD(M.2 NVMe Gen4) | 1TB SSD(M.2 NVMe Gen4) |
電源 | 850W(80PLUS GOLD) | 600W(80PLUS BRONZE) | 600W(80PLUS BRONZE) |
ファン | サイズは確認中(フロントx2, リアx1) | サイズは確認中(フロントx2, リアx1) | サイズは確認中(リアx1) |
サイズ | 210(幅)×465(奥行き)×457(高さ) mm | 210(幅)×465(奥行き)×457(高さ) mm | 210(幅)×401(奥行き)×347(高さ) mm |
販売価格 | 179,800円+送料3,300円 | 172,800円+送料3,300円 | 169,800円+送料3,300円 |
CPUの評価 | 性能 2.58 コスパ 0.141 | 性能 2.58 コスパ 0.147 | 性能 2.58 コスパ 0.149 |
GPUの評価 | 性能 3.92 コスパ 0.107 | 性能 3.92 コスパ 0.111 | 性能 3.92 コスパ 0.113 |
メモリの評価 | 容量 3.20 コスパ 0.000087 | 容量 3.20 コスパ 0.000091 | 容量 6.40 コスパ 0.000185 |
ストレージの評価 | 容量 5.00 コスパ 0.00546 | 容量 5.00 コスパ 0.00568 | 容量 5.00 コスパ 0.00578 |
CPU+GPUの評価 | 性能 3.25 コスパ 0.1239 | 性能 3.25 コスパ 0.1289 | 性能 3.25 コスパ 0.1311 |
総合評価 | 性能 3.67 コスパ 0.0634 | 性能 3.67 コスパ 0.0659 | 性能 4.47 コスパ 0.0670 |
FRGAMLB760M/SG1が総合コスパが一番低い結果となりました。
「光るPC」は比較した3モデル中FRGAMLB760M/SG1のみですので、PCをライトアップしたい方は必然的にFRGAMLB760M/SG1が選択の検討となります。
FRGAM-B760M/A/NTKはFRGAMLB760M/SG1よりも、ライティングと電源性能を抑えた分、余った予算を使ってメモリを32GBに増設することも検討可能です。
ミニタワーのFRGKB760/B/NTKはメモリ32GBにも関わらず価格が抑えられた分総合コスパがとても良い結果でした。
また、3モデルとも、筐体を白か黒を選択可能です。
FRGAMLB760M/SG1をオススメする方
- 光るゲーミングPCを求める方
- 将来的な拡張を考えている方
FRGAM-B760M/A/NTKをオススメする方
- 基本性能はそのままでコスト抑えたい方
- 将来的な拡張を考えている方
FRGKB760/B/NTKをオススメする方
- コスパ良いゲーミングPCを求める方
- 将来的な拡張は予定していない方
他社モデルとの比較
FRGAMLB760M/SG1と同性能・同価格帯の他社モデルとして、LenovoのLenovo Legion Tower 5i Gen 8 :カスタマイズモデルと、パソコン工房のLEVEL-M77M-144F-RL7Xの比較を行いました。
FRGAMLB760M/SG1 | Lenovo Legion Tower 5i Gen 8 :カスタマイズモデル | LEVEL-M77M-144F-RL7X | |
メーカー | FRONTIER | Lenovo | パソコン工房 |
ブランド名 | GALシリーズ | Legion Tシリーズ | LEVEL∞ M-Class |
CPU | Intel Core i5-14400F | Intel Core i5-14400F | Intel Core i5-14400F |
CPUクーラー | 空冷CPUクーラー(GAMDIAS BOREAS M1-612 ARGB) | CPU VRM ヒートシンク | トップフロー空冷クーラー |
GPU | GeForce RTX 4060 | GeForce RTX 4060 | GeForce RTX 4060 |
メモリ | 16GB(8GB×2)(DDR4-3200) | 16GB(8GB×2)(DDR5-5600) | 16GB(8GB×2)(DDR5-4800) |
ストレージ | 1TB SSD(M.2 NVMe Gen4) | 512GB SSD(M.2 NVMe Gen4) | 1TB SSD(M.2 NVMe Gen4) |
電源 | 850W(80PLUS GOLD) | 500Wアダプター | 550W(80PLUS BRONZE) |
ファン | サイズは調査中(フロントx2, リアx1) | 150W, 120mm 標準空冷式, 背面 x 1, ARGB | 120mm ケースファン 上面×1・背面×1 (基本構成) |
サイズ | 210(幅)×465(奥行き)×457(高さ) mm | 205(幅)×397(奥行き)×426(高さ) mm | 206(幅)×432(奥行き)×411(高さ) mm |
保証期間 | 1年間(センドバック保証) | 1年間(センドバック保証) | 1年間(センドバック保証) |
納期 | 11日 | 2~3週間程度 | 2~7日後 |
販売価格 | 179,800円+送料3,300円 | 160,490円(送料無料) | 169,800円(会員登録で送料無料) |
CPUの評価 | 性能 2.58 コスパ 0.141 | 性能 2.58 コスパ 0.161 | 性能 2.58 コスパ 0.152 |
GPUの評価 | 性能 3.92 コスパ 0.107 | 性能 3.92 コスパ 0.122 | 性能 3.92 コスパ 0.115 |
メモリの評価 | 容量 3.20 コスパ 0.000087 | 容量 3.20 コスパ 0.000100 | 容量 3.20 コスパ 0.000094 |
ストレージの評価 | 容量 5.00 コスパ 0.00546 | 容量 2.56 コスパ 0.00319 | 容量 5.00 コスパ 0.00589 |
CPU+GPUの評価 | 性能 3.25 コスパ 0.1239 | 性能 3.25 コスパ 0.1414 | 性能 3.25 コスパ 0.1336 |
総合評価 | 性能 3.67 コスパ 0.0634 | 性能 3.06 コスパ 0.0715 | 性能 3.67 コスパ 0.0683 |
CPU・GPUは同性能です。CPU+GPUのコスパは、Lenovo Legion Tower 5i Gen 8 :カスタマイズモデルが良いです。
ストレージはLenovo Legion Tower 5i Gen 8 :カスタマイズモデルのみ512GBの搭載となっており、他モデルと比較して約半分の容量のため余裕がない構成です。
電源は850W(80PLUS GOLD)搭載のFRGAMLB760M/SG1が最も優れています。
将来的な拡張にも安心です。
保証期間は3モデルとも1年間です。LEVEL-M77M-144F-RL7Xは持ち込みも可能です。
Lenovo Legion Tower 5i Gen 8 :カスタマイズモデルのみ、無線LANが搭載されています。
配線を少しでも少なくしたい方はご検討ください。
納期はLenovo Legion Tower 5i Gen 8 :カスタマイズモデルが、2~3週間と長めな設定ですので、早めの納品を希望する方は他モデルの検討をお勧めします。
FRGAMLB760M/SG1をオススメする方
- 将来的な拡張を考えている方
- メッシュパネルに興味のある方
- 白い筐体を求める方
Lenovo Legion Tower 5i Gen 8 :カスタマイズモデルをオススメする方
- 無線LANを使用したい方
- PCメーカーの統一されたデザインを好む方
Lenovo Legion Tower 5i Gen 8 :カスタマイズモデルの公式通販
LEVEL-M77M-144F-RL7Xをオススメする方
- 保証期間を重視する方
- 既にパソコン工房の会員でポイントが溜まっている方方
FRGAMLB760M/SG1はどこで買える?
- 公式通販
- ヤマダ電機(家電量販店)
公式通販からの直接購入をオススメします。
公式通販では、BTO(受注生産)を利用してさまざまなカスタマイズができます。セールが頻繁に実施されているので、購入タイミング次第で予算に余裕ができ、追加カスタマイズも視野に入れることができます。
FRGAMLB760M/SG1の公式通販
参考サイト
CPUとGPUのベンチマークスコアは以下のサイトを参照しました。